ヘッドライン!!
韓国政府「韓国産OS導入テストに突入する!MSよ、怖いか?」 韓国人「」 |
||
ウィンドウズの独占打破…政府MS本格牽制着手
・郵本(郵政事業本部)、今月21日、新しいOSの導入テスト突入
・Windows・T-MAX・クルム・HamoniKR、4種の競争
・Windows同時接続者数3000人に制限
・システム遅延させて、Windows「自然淘汰」誘導

[ヘラルド経済=チョン・テイル記者] 90%以上の圧倒的なシェアで国内PCのオペレーティングシステム(OS)市場を掌握してきたマイクロソフト(MS)Windowsに対抗して、郵政事業本部が政府機関では初めて国産OS採用を目指しした事業に本格的に突入する。
14日、関連業界によると、郵政事業本部は今月21日から全職員約4万人を対象に、4つのOSを内部評価して、新しい公式OSとして導入する事業を始める。
4つOSはMS Windows、ティーマックスオーエス(ティーマックスソフト関連会社)の「Tmax OS」、科学技術情報通信部・国家保安技術研究所・ハングルとコンピュータが開発した「クルム(Cloud)」、未来創造科学部(現科学技術情報通信部)・韓国情報通信産業振興院(NIPA)が開発した「ハーモニカ(HamoniKR)」などである。
郵本は、4つのOSに対して主に同時接続者数を500人ずつに設定して、内部の従業員が自由に利用できるように評価を行った後、ユーザーが集まれば、同時接続者数を増やしていく計画である。
しかし、MS Windowsだけは同時接続者数を最大3000人に制限する条件を付与する予定である。郵政事業本部の関係者は、「Windowsに3000人を超えるユーザーが接続する場合、インターネットシステムが自然に遅く使いにくいなる予定」とし「残りの3つのOSには、同時接続者数が3000人を超える場合、これに合わせてシステムの上限も増やす方針だ」と説明した。
このように、郵本が、Windowsにのに「差別的な条件」を付与することは、事実上、Windowsの独占から抜け出し最大限国産OSを導入する方案を用意するためだ。
郵本関係者も「来年1月のWindows 7の技術サポートが終了され、この機会に、Windows依存度を下げようとする目的のために郵本が政府機関の中で一番最初に新しいOSを導入するため出ることになった」とし「従業員が比較的便利な条件の国産OSをより多く使った場合、Windowsは、結果的に郵本内で淘汰されるしかないだろう」と述べた。
郵本は、4つのOSの1次評価を年内実施する予定である。4つのOSの契約期間が1年であるため、公式OSは、最終的に来年10月に決定されるものと予想される。
形式的には4つのOSの勝負だが、今後1年間Windowsを除いた残りの3つのOSが実質的な競争を繰り広げるものと予想される。
郵政事業本部のこのような動きは、他の政府省庁や機関でも拡散されるものと思われる。Windows 7の技術サポート終了に伴うセキュリティ上の問題ですべての公共機関のWindows 7ベースのPCの交換費用だけ7800億ウォン以上に達すると予想されてOSの交換の声が高まっている。
実際、行政安全部も年内各種セキュリティソフトウェアとの主要なウェブサイトのクルム、ハーモニカなどの互換性の検証と改善作業を完了し、来年6月前後に新しいOS試験運用に入る計画だ。
ttps://ux.nu/bYh6C
|
|
何処かの韓国人
>システム遅延させて、Windows「自然淘汰」誘導
え…これは何…
何処かの韓国人
素晴らしいですが…同じ環境で競争する競争力がないから無理に差を作っておいて競争するんじゃないのか…
そうしておいて自然淘汰と呼ぶのはデタラメすぎでは…
考え方がなぜ低レベルなの?
何処かの韓国人
互換性は考えないのか?
わけもなく、Windows使ってるわけじゃないのに。
何処かの韓国人
これは前例のない暴挙、税金の無駄。
おそらくインターネット制御のための足場を作成しようと…
何処かの韓国人
人体実験かよ。
せめてMacにしてくれ…
何処かの韓国人
鉄道が馬車より早いから乗員制限をするという話…
旧韓末、脳の腐った朝鮮官吏でもその発想はなかった…
何処かの韓国人
また、とんでもないナンセンスでお金を無駄にしないでください…
ただ、Windowsを適切に使ってください…
何処かの韓国人
業務の生産性を向上させるためにOSを使うのに、意図的に生産性を低下させた状態で正常なOSを開発が出来るんですか?
何処かの韓国人
国産OSがいつの間にそんなレベルになってたのかと思ったら、
>システム遅延させて、Windows「自然淘汰」誘導
はぁ…
何処かの韓国人
公共機関や公務員が社会主義体制のような大韓民国.
何処かの韓国人
新たに出てきたOS「文災害2019」
何処かの韓国人
リアルタイムで国の資金をゴミ箱に捨てる大会
何処かの韓国人
Windows10の無料アップデートの時に交換してたらお金かからず終わったことを、それをできず今になって交換するのか?
本当に自分のお金ではないからムチャクチャするね…
何処かの韓国人
今年見た中で最も呆れた記事。
何処かの韓国人
完全にクレイジーだ…
PickUp!!→中国人「我々は日本に勝った戦勝国」←「これっていつまで言い続けるの?」
PickUp!!→【訃報】日本人女性、海外にて遺体で発見される → 遺体の発見状況がやばい(画像あり)
PickUp!!→中国人「寿司を作ったんだが、この腕ならどれくらい稼げると思う?」 中国の反応
PickUp!!→福田康夫元首相「多くの日本国民は習近平国家主席の来日を期待していた」
PickUp!!→韓国人「英国と日本の墜落は避けられないと思います」
PickUp!!→【悲報】ひろゆきさん、とんでもない人物とレスバ開始wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日の動画
|
|
|
|
オススメ記事!
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
ってマイクロソフトから訴訟起こされるんじゃないのか?
いや そもそも 今頃OS作ってどうするの?
まあ 日本でも昔のオフコンや汎用機のOSはメーカーの独自OSだったけど
OS上で動作するアプリケーションソフトは誰が作るんだ?
おまエラが独自OSを作るのは勝手だけど汎用性とかコスト考えてるか?
『割れ』
って、事になってそうだな。
ハーモニカはLinuxMintがベースのようだね
ただ単なる派生ディストリを国産と言い切ってしまうのが韓国らしいな
日本発のディストリもいくつかあるけど国産OSなんて言うやつは誰もいないぞ
まさに世界から孤立してしまう
むしろ北朝鮮とOSを共同開発してはどうだろう
この文章の中に”予想”は、何回 使われているでしょう。
って言う ツリ?
日本でも郵便局はじめ金融機関は独自OSだし、うちの会社も少し前まで日立のワークステーションで変なOS使ってたし独自OSなんて珍しくないのでは。
政府機関のOSをlinux系にする事は珍しい事ではないよ
主にソフトウェアのライセンスコストや安定性、セキュリティ等の為にLinux系OSに切り替える所は多い
役所の仕事なんて最新のOSでなきゃ出来ないなんてことは無いからね
小さなグループでも保守が面倒になる
Windowsなら小さなものはその場で対処してくれる人が大勢いるが
独自になると細かいものまで全て問い合わせてくる
サポートの人件費で結局終わる
それに、ドライバもいちいち作らなきゃならんしな
互換性を持たせたらカーネルの特許侵害だな
様々なOSが作られ消えて行ったのを
知らんのか
そんな使えるかどうかもわからん国産OSなんて誰が使うんだろう
大草原だな
それで国産名乗れるんなら日本製Linuxなんていくらでもあんぞ
これからも日本人に優越感と笑いの提供よ・ろ・し・く
でも、新しいOS出るならどんなものでも楽しみね
電子電話交換機はトロンの系列だったと思いますが。
独自OSなんて珍しくもない。
韓国政府内で使う程度にしか普及しないだろ。
韓国人自体が使わないよ、きっと。
不便なだけだから。
AT&Tの正規ライセンスのUNIX系もありますけどね、AIXとかPC-UXとか。
一応、Windowsのソフトが使えるらしい。
LinuxにWine乗せただけなのでは?とか疑ってしまうw
chromiumベースのブラウザを国産ブラウザとかいうのやめよ
あと日本のTRONは普通に組み込み分野でシェアとっててこれからも発展してくOSやからな
過去のOS扱いしないで
改札口の制御用とかHV車のOSもTRONだぞ。
パーソナルユースでは困ってもいないけど、企業だと半年ごとのアプデで阿鼻叫喚かな。
システム担当者号泣……、いや、待てよ。連中ならケンチャナヨーで放置か。
>国産OSとか言ってるけどその3つともLinuxベースやんけ
フリーウェアだからタダで使えるとか思ってんだろうね。
GPLライセンスすら知らなさそうw
うちの会社もWindowsを止めてシステムをLinuxベースで構築しようとしたけど、アップデートで新しい部署が必要になり頓挫したわw
韓国人はLinuxベースのシステムはカーネルアップデートと同時にアプリもアップデートしないと動かなくなる事を知ってんのかねぇ。
>windows対応の膨大なソフト遺産は?
>互換性を持たせたらカーネルの特許侵害だな
昔、IBMがOS2というWindows互換OSを発売していたから可能だけど、動かないアプリが沢山あって使わなくなったんだよね。
Windowsのアプリはいろんなランタイムプログラムを必要とするから、独自OSではそれをいちいち開発しなければならないんだけど韓国にそれが出来る開発者がいないと思う。
ってこと?
LINUXベースで自称国産かよww
自国でOSのアップデートができなくなる&他所製のアプリがアップデートしたら使えなくなるとか余裕でありそう。
>Windows10の無料アップデートの時に交換してたらお金かからず終わったことを、それをできず今になって交換するのか?
うん、99%のOSが割れだからシリアルIDが一つしかなくてアップデートを蹴られたんだろうw
Windows10を無料配布したのは韓国の政府機関が割れOSを使っていて、マイクロソフトがちゃんと金払えと訴訟を起こしたけど敗訴して、それでアップデート出来ないようにするのが目的だったんだよ。
日本人にとってはお馴染みのいつもの朝鮮人だなwww
記憶が間違ってなければ、そうとう前から北朝鮮がウリジナルOSをつくってなかったっけ
統一して核といっしょにもらうか、瀬取りで流してもらえばいいじゃん
そっちのほうがお金も時間も手間もかかんなくて合理的でしょ
(´・ω・`)
しかしディストリでも韓国企業がいじったOSなんて絶対信用できないけどなぁ
運良く最初動いたとしてもまともなサポートなんか期待できそうもないし
てか、外から見てると韓国の人がどうして未だに国産品を信用できるのかさっぱり分からん
昔、「コンピューター、ソフト無ければただの箱」という格言があるぐらいだ。
で、アプリの乏しいOSを独自開発して使い物になるわけがないから、Linuxカーネルに独自のスキンを被せただけの似たようなOSを3つも作って競わせるというおバカな事やってるから、これはいつもの「ウリたちは独自OS作れるニダ、MSはタダでWin10を使わせないとシェアを失うニダ、どうだ怖いだろ」という観測気球ではないかと思ってる。
フッ化水素国産化詐欺と似たようなもんだね。
下朝鮮って今もwinの正規品を使ってないんちゃうのん?
[The Real time Operating system Nucleus]の頭文字が T O R O N なんで、最初から各種機器組み込み用のOS開発がTRONの中心プロジェクトだったって知らん人が多いよねw
パソコン向けのBTRONは、組み込み向けのITORONとのアクセスと制御が必要とされるようになるのが前提で構想された予備的プロジェクトだったんで、BTORONはこの記事みたく独立したパソ用GUI作成を最終目標にしてたわけじゃないのんよ
そこんとこ誤解してる人が多いと思う
ITORONが生活環境の隅々まで浸透して、どこでもコンピュータのユビキタスネット社会をつくり出すと言うTORONプロジェクトの最終目標にクラウドが当たり前になって時代が追いついてきたんね
人工衛星や都市交通から冷蔵庫や電子レンジまでTORONで動いてるものは想像以上にいっぱいあるんよ
韓国人は夢を見てから現実を知るんです。
どうでもいいんですよ
ポッケナイナイ事業のひとつなんですから
WindowsServerのCAL(クライアントアクセスライセンス)は3000ユーザー分しか買わないよ…ということじゃない?
どこかの国の機関のようにメールに添付されたファイルをヒョイヒョイ開いて
情報を流出されるようなことにはなりにくくなる
なにせCPUで、添付された悪質なプログラムを実行するためにはまずCPUが実行可能なプログラムを作らなくてはいけない。が、独自アーキのCPUならプログラムの作りようがない
つーかウイルスばら撒こうとしてるのでは?
セルフ田代砲とか韓国軍に感染させれば北へのスーパーアシストになるわけだし
南朝鮮が作ったOSなんて、危険すぎて使う奴なんていない。
データは盗まれるわ、バグだらけだわw
韓国はIT大国だの言っていた時からもう随分経つけど
NECがN-BASIC組み込んだマイコンを出した。プログラミング言語なのでOSではなかった。
富士通がTownsOSを発表した。ROM焼き付けのMS-DOS 3.1だった。
シャープがHuman68KとSX-Windowsを作った。それなりに使えた。
どれも定着する事はなかった。
専用筐体でかつ専用OSで成功しているのはアップルだけである。
さぁ、みんなで考えよ~!
それ、20年位前でMMXが現役時代のLinuxベースのウリジナルOS
北チョソ外交官が来日&被害者面してカメラの前で自己主張した後
帰国前に秋葉原へ寄って最新型のノートPC買って帰っているのを
TBSがスクープ映像放映していた
(軍事転用できる製品は一律規制されていて、CPUもコンピューターも
規制対象商品だから、購入出来ない事を理解した上で
購入・帰国しているの意)。
ちなみに南朝鮮が10年ちょっと前に
「純国産のWINDOWS100%互換OS、Tmax Windowが完成間近!
これでmicrosoftも日本も我々にひれ伏す事になるだろう」
と妄言を、当時のYahoo Japanが報じていたけれど、
6,7年前に大量の海賊版WINDOWSのMBRが一斉に壊れて起動できない
という朝鮮人らしいニュースが流れたのは記憶に新しく(笑)
実はTmax windowなる100%互換OSなど実在しているのかすら怪しい、
と見た方が良いのかも?
ってことだろw
それから20年後の2022年には、Xpを実現していた技術のうち特許権で保護されていた技術はすべて特許が切れる。
つまりXpの互換OSを販売したとしても、サブマリン特許が仕込まれていて特許権侵害で訴えられるリスクがなくなる。
だから2022年には、どこかがXpの互換OSを出すのではと言われていた。
特許が切れたとしてもマイクロソフトを激怒させることには違いないから、まともな国では手を出せない。
やるとしたら中国だろうと思っていたが、韓国も準備してるのだな。
Xpでよければ、2022年には特許が切れる。
特許侵害だからダメとは言われなくなる。
CentOSのコピペだったりw
XPはネットセキュリティーがゴミだからマイクロソフトもサジ投げた。
使うのはいいが、今でもXP率高い韓国で北朝鮮のハッキングを受けまくって他のOSに変えたいけどWin10は高いからLinux系へという流れだからXP互換OSという選択は無いかと。
関係者は誰一人出来るとは思ってない
テストしてみて既存のディストリビューションでは、やはりWindowsの代わりにはならんかったって事かね。
精密機械制御はトロン系でしょ。パソコンまわりだけms、汎用機はうにxとかですな。
こういう所でアメリカは本当にすごい
Linuxベースになるのでは?
トロンの場合は優秀だったから潰されたけど‥‥
これはどうなんだ?Windowsだけ選択的に遅くするって‥‥
アメリカとしては敵じゃないと捨て置くのか、卑怯だと徹底的にたたくのかwww
つまりネトウヨとうんこが好きって言ってんか?