ヘッドライン!!
韓国人「日本素材使わない韓国産『水電池』を開発」「日本は今終わった」「無限の力と可能性を持っている民族です」 |
||
韓国産「水電池」の開発…日本素材使わない

[アジア経済、ファン・ジュンホ記者]韓国の研究グループが、日本産の素材を使った従来のリチウムイオン電池よりも強く、長持ちする水ベースの二次電池を開発した。
KAISTはキム・フイタク教授とキム・サンウク教授の共同研究チームが新しい水ベースの亜鉛-臭素電池を開発したと8日、発表した。この電池は、日本などに依存していた高価な膜材料と任意の添加剤も使用していない国産電池だ。

二次電池の日本依存防ぐ
水ベースの亜鉛-臭素電池が開発され、二次電池技術の対外依存度を下げることができるようになった。最近、太陽光、風力などの再生可能エネルギーの不安定な電力供給を解決するために、電気エネルギーをあらかじめ保存して、必要な時間帯に使用できるエネルギー貯蔵装置(ESS)が注目されている。しかし、日本やアメリカから輸入しなければならない分離膜やフッ素系イオン交換膜を使用するリチウム-イオン電池がESSに活用されてきた。
また、この電池は、リチウム-イオン電池の最大の欠点である発火の危険性を遮断したという点も強みだ。過去2017年から今年10月までに計21件のエネルギー貯蔵装置の火災事故が発生した。これにより、全体のエネルギー貯蔵装置施設1490のうち35%である522箇所の稼動が中断されたことがある。
特にこの電池は、リチウム-イオン電池よりも45倍安くでき、1000サイクル以上の充電が可能である。また、リチウム-イオン電池の83%に相当するエネルギー効率を備えている。

ナノテクノロジーを活用した水ベースの電池
研究者は、電池の電極に膜と添加剤が果たした役割を与え、水基盤の亜鉛-臭素電池を商用化する道を開いた。研究者は、電極表面を窒素が挿入された微細気孔構造で組んだ。また、窒素ドーピングカーボンとポリ臭化物双極子-双極子相互作用を活用して、ポリ臭化物を機構内部に固定した。これにより、膜などがなくても、高いエネルギー効率を出すことができる電池を開発することができるようになった。
既存の臭素を捕獲する電解質添加剤と臭素の移動を遮断することができる膜の開発が行われた。しかし、実用化の際のコストの増加や出力低下の問題を解決するのは難しい状況だった。
キム・サンウク教授は「次世代の水ベースの電池の限界を克服するためのナノ材料技術を用いた新しい解決策を提示した」と述べた。キム・フイタク教授は「今回の研究を通じて、従来より安全で経済的なエネルギー貯蔵装置の開発が加速されることを期待している」と述べた。
イ・ジュヒョク博士課程とビョンイェリン博士号取得研究員が共同1著者として参加した今回の研究では、国際学術誌「アドバンスド・マテリアルズ」2019年12月27日の表紙論文に選ばれた。
今回の研究では、KAISTナノ融合研究所、エネルギークラウド事業団、科学技術情報通信部のリーダー研究者支援事業である多次元ナノ組み立て制御創意研究団の支援を受けて行われた。
ttps://ux.nu/XgVwl
|
|
何処かの韓国人
日本は今終わった!!!
何処かの韓国人
誇りに思います。
何処かの韓国人
良いニュースですね。
韓国が技術分野で日本から完全に脱却したらと思います。
何処かの韓国人
最高です!!!
何処かの韓国人
頑張って良い結果出ましたね。
おめでとう。
何処かの韓国人
このような研究者にボーナスを浴びせなければ。
何処かの韓国人
研究者の皆様の本当にお疲れ様でしたね。
企業にも韓国にも大きな力になるニュースです。
ファイティングよ。
何処かの韓国人
チョッパリの鼻っ柱を折るまで頑張ってください。
何処かの韓国人
商用化必ずして下さい…
何処かの韓国人
エネルギー効率が83%としても安いなら勝負出来る。
文災害は中国に売り渡すなよ。
何処かの韓国人
工学博士は、国の資産である。
何処かの韓国人
大韓民国最高
ファイティング
誇らしい
何処かの韓国人
早く商品化に行きましょう。
国産品愛用したいですね。
何処かの韓国人
これを潜水艦電池で使えば大当たりですよ。
何処かの韓国人
少し低い性能でも、日本の技術や素材を使わなければ、100点満点で100点です。
何処かの韓国人
無限の力と可能性を持っている民族です。
PickUp!!→韓国人「なぜ韓国の歴史ファンタジー小説は日本を100%滅亡させるのか?」
PickUp!!→中国人「中国経済崩壊は確実なようだ…」
PickUp!!→中国人「現代日本の天皇って何の役に立ってるの?」
PickUp!!→中国人「なぜ日本の囲碁は衰退したの?」
PickUp!!→中国人「昨今の外資系企業の中国撤退現象をどう捉える?」
PickUp!!→韓国「日本さん、話がある」
|
|
|
|
オススメ記事!
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
なぜか特許権弱国ベストスリーのまま、ノーベル賞とれん国のまま、
そんな千ョンパンジー立国(´・ω・`)
実験で成功しても製造機械の問題、安定的に量産できるかとかいろいろ課題がある。
多分それらが解決したころは次世代のものに移っている。
韓国が発明した訳では無いぞw
電池交換が頻繁に必要だと、使い道が限定されると思うんだが。
流石に連中も薄々分かってきたんかね?
なおウリナラ時間での10年後が実際にはどれだけの時間かは以下の公式で
wt = -600/(kt-10)-60 (kt=ウリナラ時間(今回は10を代入),wt=実際の時間)
実用化してから記事に。
え? 災害時用に水を入れると発電する電池じゃなくて?
使用する触媒だけの違いかぁ
所詮は基礎技術はおまエラのものじゃないだろうが
そのまま朽ちて逝けや
歴史の表舞台から引っ込め。寄生虫民族どもがw
頭がおかしくなってあれができたこれができた
言うだけなら誰でもできるんだよ
あとリチウムイオン電池というだけで著作権料で日本にお金が入るの知らないのか
なんか、燃料電池の一種らしいよ。
ポンプの駆動電力だけで電気全部食われるとかいうオチに期待。
てか韓国が開発したっていう話なぜかそこで終わるよねw
製品化してからホルホルすればいいのに
助けない、教えない、関わらない
日本ではるか昔にプレスリリースされてた気がするんだが?
なんで今更???
これかな
なんでこれが開発したという話になるんだ?
フロー電池でググってもその種の一つとして紹介されてる
なにか改良でもしたのかもしれないがそもそも開発ではないだろ
▼1974年、NASAが基本原理を発表し、1980年代に研究が進み特許出願が進んだ。
▼現在実用化されているのはバナジウム電池であり、日本では、1985年(昭和60年)から開発を進めていた住友電気工業株式会社が2000年(平成12年)ごろから製品の販売を開始している。
▼今回の韓国と同系統の亜鉛・臭素を使ったものは既に中国が2014年に携帯型貯蔵用の亜鉛・臭素電池のシステムを発表している。
◎要するに 韓国のこの研究は何周も周回遅れということです。
こっちの言いたいことは「日本の方が上だ」とか「どうせ朝鮮人だ」とかそんなことじゃない。
「なんでも良いからこっち見るな」
これに尽きる。
いちいち日本が日本が言ってねえで、本気で自立しろよ。
韓国最高のカリスマ指導者 文在寅大統領なんだよ
文様のアイデアと意志をキム教授達が受け継いで
完成にこぎつけた 言わば文在寅の秘宝とも言える成功だよね
政治だけでなく産業経済の分野でも成功し続ける指導者なんて
まさに神と呼ぶにふさわしい存在だね
普通に喜べばいいんじゃないのか?
いつまで経っても成長しないねえ
ホワイトの件も終了だな
朝鮮人ってどうして頭悪いんだろう
何百年遅れてんだよ(笑)。
日本の材料を使わないだけで
「技術は使わない」とは言っていないって感じじゃないの?
韓国人ってこういうので 騙すの好きだよね
スグに騙される国民だから チョロイww
7~8年前に東北震災の時に発売されてたよな。
昔のニュース記事を見てるのかと思ったが韓国では今年のニュースかよw
技術を使えば特許侵害だよ
だったら韓国への輸出管理はこのままで良いじゃん。
でも、他人の論文を読んだからって自分の物に出来るかどうかなんて分からないんだよ?
意味が分からなくたって読む位なら誰だって出来るんだよ~?
純水な水は電気を殆ど通さないんだが、電解質は何を使ったんだろ。
この種のアイデアは多いけど、電極材の剥離が問題で。
この水電池は何につかえるんだ
スマホの電池になるの?
ただ韓国産だけで完成できたから
喜んでるけど結局使い道はあるの?
え?少なっ、って思ったんだけど、どうなの?
固定の商用電力貯蔵用ですかね、日本だとNaS電池ってのが実用化されていますが。
系統接続するには交直流変換の電力用半導体が要ると。
彼らには、いつまでも夢を見させておけばよいのだよ。
まあ、何が事実が嘘かの区別がもともとつかない民族だからどうでもよいか。
国策で対日貿易赤字を減らそうとしてたよな。
そんな開発が出来るのならとっくに開発してると思うけど。
大型の電池なら電極板と電解液だけ交換すれば良いのでは、昔の鉛蓄電池はやりましたけど。
周回遅れな途上国の朝鮮人さん
愛国ドラッグを絶え間なく注入して鈍い頭を更に鈍くしないといかんほどに
ただ日本の素材を使わずにできたて話だとあまりにもつまんないのでは?
情報統制でもされていて、真性の世間知らずなのか?
日本では普通に売られているのに
電池効率は通常電気密度で評価されるが図解を見る限り、おそらく水の部分、水槽はバッテリー構造に含めないで効率云々書いてるよね。
イオン膜だけの効率、しかも劣るものをよくもこれだけ盛大にホルホルできるな。
お得意の潜水艦に搭載して館内を水で充しそのまま永遠に沈め。
世の中、完全個体電池の実用化で頑張ってる時に逆に液体って…
相変わらず斜め上行く民族だねww
韓国産の電池なんて、高確率で爆発するに決まってますから。
科学の世界では、少し低い性能が命取り。これ常識
潜水したまま永久に沈むな
寒冷地で弱そう
何時ものことだが、詳細な性能が無い。どの位の容器でどの位の電力量が移動出来るのか?
ゼロ除算やめれw