ヘッドライン!!
韓国人「日本、18日からコロナ最先端ITシステム導入…この間にいったい我が国は何をしていたんですか?」「すごい…さすがG7先進国だ…」 |
||
【衝撃注意!!!!!】日本、18日から最先端の検診票伝送システム適用予定
厚生労働省からコロナに関連して、それまで保健所で作成して送っていた検診票を5月18日からは手書きで作成してFAXで送らずに最先端IT伝送システムである電子メールで送ってもいいと述べた。
ニューヨークタイムズもこれを報じた。
二度と日本を見下すな
二度と大日本帝国を侮るな
スレ主韓国人
日本がこんな最先端ITシステム導入を進めている間に、いったい我が国は何をしていたんですか?
ttps://ux.nu/vIeOx
|
|
何処かの韓国人
;;
ムンさんが間違っていたようだ…
何処かの韓国人
でも…私が知ってる日本人なら…
電子メールで受けた検診表をまた紙に書き写してるはずwww
すなわち、ファックスで送るのが抜けて電子メールを書き写すプロセスがもっと増えるだけw
何処かの韓国人
IT後進国日本のレベル。
紙にこだわる病気でもあるのかな。
何処かの韓国人
へえええ~
プッwww
何処かの韓国人
安倍「伝統あるファックスと印鑑の国日本がコロナのせいでチクショー」
何処かの韓国人
Eメールで送っても、受け取った人が出力してハンコ押してもらって人が手書き作業するんでしょう。
何処かの韓国人
我が国が学ぶことがあまりにも多い…
何処かの韓国人
日本を批判する不気味なテレビ番組ですねぇ…
何処かの韓国人
すごい…さすがG7先進国だ…
何処かの韓国人
メールを迷惑メール処理して、ゴミ箱に直行させておいて数値を操作するんじゃないかな。
あいつらのレベルでもこの時代にデータベース化が難しいわけではないはずだけど?
本当に「失われた30年」は経済だけではないようだ。
あれは90年代の韓国の姿。
何処かの韓国人
ファックスが来る=コピーして確認してからハンコを押して報告すること。
メールが来る=出力して確認してからハンコを押して報告すること。
何処かの韓国人
ハンコ押す角度も重要です。
何処かの韓国人
その後、手書きで作成してスキャンしてPDFファイルに変換してメールで送信?
何処かの韓国人
報告書をスキャンしてメールで転送するみたいですね。
メール確認して報告書をまたプリント。
スキャン→メール→メール確認→プリントが追加されるということ。
何処かの韓国人
我が国はどうやってるんだろ…たぶん入力すれば自動集計されるプログラムがあるんでしょうか?
そして、Eメールで書いて送って、そのEメールを確認して再び集計プログラムに入力するのであれば、ファックスと大差ありません。 紙を節約出来るぐらいだよ;;
何処かの韓国人
我が国はその間、自転車に乗って大統領府を訪れて、報告書を手に持ったまま大統領府内を彷徨っていたんです。
PickUp!!→海外「古代中世の中国はずっと強大だったのに、なぜ日本を侵略しなかったのか?」→韓国人のコメントが秀逸
PickUp!!→【速報】国連で日本代表部と韓国代表部が大喧嘩wwwwwwwwww 国際会議で堂々と合意違反をやってしまった韓国、終わるwwwww
PickUp!!→在日中国人「日本人がラーメンと白ご飯を食べるのを理解できなくて日本人上司と口論になった」
PickUp!!→テレビ出演した英国トップクラスの専門家が日本の感覚ではありえない暴言を連発して日本人視聴者は唖然
PickUp!!→中国人「日本に渡ってから中国よりも発展した中国文化って何がある?」 中国の反応
PickUp!!→【新型コロナ】韓国さん、超絶大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
今日の動画
|
|
|
|
オススメ記事!
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
なんでも新しいモノが良いわけじゃないぞwww
>日本がこんな最先端ITシステム導入を進めている間に、いったい我が国は何をしていたんですか?
そりゃ おまエラご自慢のGPSで人権なんか無視した監視社会を実現していただろうが
まあ そのGPSもアメリカの不興を買うと碌に使えなくなるけどな
マジで老人はIT弱者すぎる
でも韓国って人間後進国じゃん(知能、心、人としての全てが遅れている、技術は日本人が手取り足取り教えてあげて、お金も出してあげたお陰でかろうじて先進国ズラしているけど人としての進化は遅れている、人としての心は時間をかけて失敗、苦悩、成功等の経験をして来なければ身に付かないものだから教えようがない)
結果を出せればね
どれだけ日本に対して吼えようが先進国になれないって学習しな?
自画自賛でしかなれないとか痛々しくて見てられないわ・・・
実際、視認性と効率と正確性の問題。
メールやインターネットには安全性に於いて絶対の信頼が担保できないので。
未開人は端から監視システムに監視されてればいいじゃん
ああそうですかと、鼻でせせら笑ってやるだけ。
国力や国の権威が比較にもならないからな。
ま、間違いとは言えないが30年位前から使っているカビの生えたシステムだけどなw
日本の役所仕事は化石級の効率の悪さだから最先端システム導入と言ってもいい罠。
勝てるのは途上国相手くらいか?
新しいものを理解しようとしない体育会系と老人が本当に足を引っ張ってる。
自分の言う事を黙って聞く体育会系を好んで採用した団塊世代の負の遺産だよ。
それでも火災で紛失したりするからねぇ…w(年金問題)
日本がどれだけITで遅れているのかを表してる
ゲイ祭り?
共有スプレッドシートくらい1時間もありゃ作れるのに
感染者数なんて機密情報でもなく普通に都道府県のHPで公開してるわけだし
どうしてもハンコ使いたいなら、そこで入力する人がハンコ押すようにしろよと
行政のITに関しては先進国はやっぱ弱い
全部ではないとは言え、アメリカやイギリスでも一部FAX使ってたりする
途上国は基本的なインフラが脆弱だから新しいものを導入する時に一気に代われる
リープフロッグ現象っていうらしい
それ踏まえてもやっぱ日本の行政はやっぱ遅れてるな
マジでIT音痴だからその安全性の違いを教えてください。
FAXは紙が無くなったりすることは有るけど、メールみたいに社内システムを麻痺させることはないからな
電子化が全て勝っているってわけでもないのにバカにするのは面白いね
高齢者多いと足かせになるよね
え?
日本は20年前に今韓国が試している最新ITをすでに試して、「これは日本では使えない」ってとっくに結論出してるよ。
俺ら、今韓国がやってること見て「今更こんなことを導入して試してるのか、隣国で出た結果をまったく活用しないのな。歴史に学ばない国だ韓国は。」って呆れてるとこ。
はんこやサインが古い、って切り捨てるから証拠の残らないIT犯罪に翻弄されるんだよ韓国w
日本語でお願いします
どじんにいきなりITを与えると案の上監視社会だよ
中国然り、韓国然り
在日の連中がスレ立て盛り上がってるのか??
IT先進国とか言ってる割に、回線不具合があるとネットのパケットは途中で消滅して再送要求すらも通らないと音信不通になるっての知らねーんだろうな。
FAXは今となってはローテクだが、送信側が受信終了を確認できないと再送するし、それでもだめならリポート出すからな。
確実性っていう意味ではネットより上。
無知な韓国人が必死になってる図w
そのままの意味だよ
高齢者だとFAXはEメールより安全だといって、FAXを正当化する人が沢山いる
まぁ、エラ君はウォシュレット使わずに紙で尻拭いてるのがお似合いだよ
拭いた紙もゴミ箱の国だっけw
パラメータのみ設定(ID/氏名/住所・・)して構築したのでは・・
役所って「最先端」だからITを取り入れるんじゃなくて、それが「必要か」で取り入れるかどうかの検討始めるんだよ。
そのITを理解できない古い人材が、そういった機器を導入したことによって役所の仕事が止まるんならそれは害悪。
会社と違って毎年新人を入れるんだから、そういうのは新人が増えてくれば徐々に導入が進む、それがお役所。
何せ、建物建て替えれば古いままでいいじゃんて文句言う人がいるかと思えば、なんでIT機器導入しないんだよって文句言う人もいる。
どっちにしろ文句言われるんだったら、金をかけずゆっくりIT人材が入ってくることでの普及選ぶさ。
そして、何より、役所のシステムって数年で陳腐化しちゃ困るので、本気で現行のオンラインシステムとの置き換えを狙うなら30~40年使えるようなの作れって言われる。
そう簡単に予算が降りるとは思えないね。
もうすぐ中国韓国との往来も実施するみたいだし、アベコロナで今年度も盛り上がろう!!
安部「習近平閣下大好きです。国民の皆様も三密を避け、集・近・閉を実践しましょう」
勉強せずに古い人材は古いままでいればいい
正当化じゃなくて実際インターネットってそんな信頼性のある通信してないからな。
基本回線持ってる業者同士で行うデータのバケツリレーだぞ、インターネットって。
そのバケツリレーの受け渡し回数には回数制限があって、それを超えるとデータは消される。
一回送ったデータが迷子になってぐるぐると永遠に彷徨うのを防止するためだ。
一応バケツリレーの分岐点では、送り先に最も近いと思われる経路を選んで分岐するが、まれに通常使えるはずの経路が使えなかったりすると別の経路でえらい遠回りすることがある。
この遠回りで、間違った配線しちゃった業者とかがいると、データがぐるぐる同じところ回って受け渡し制限を超えて消える。
消えたときに一応警告が返信されることもあるけど、不具合のある回線だと届かないか、3日くらい経ってから突然届いたり、え?ネットってこんなんだっけ?っ思うようなことが起きる。
インターネットに通信の確実性を求めても、実際FAXより劣るのは事実。
たまに使えても、すっげー使いづらい仕様になってるし。
その文章では何を言っているのか分からないって意味
※1255922の「FAXの方がEメールの方が」←多分文章読解能力に長けた人でも理解不能だと思うよ
競争が無い役所が効率性を求めたら、仕事が減るからなかなかやらない。
で、今回のようなの緊急事態になると、やっと改善しようとする。
給付金の件も含めてね。
ただシステム組む会社が微妙ってのもあるけど
今でも、電子検診票ソフトにペンタブレットで書き込んで、
ソフトのプリンターの設定をFAXモデムのドライバーにして、
PCから電話回線を通してFAXに送信すればいいだけでは❓
👨🏻⚕️💻➰➰📠👩🏻⚕️
そうなんよ
海外の記事のコメントも「役所と医療とかはFAX使ってるよ」って意見が多い。
これで電子メールで日本人の感染状況がダダ漏れになるよ。
検査キットでコロナが治るのだからwwwww
日本国内に韓国朝鮮人がどれだけいると思ってんの?朝鮮にいる日本人の数見てこいよ
100万匹ぐらいいると思う
役所はネットワーク管理者とか専任で置きたがらないからね。
ちょっとパソコン詳しい人間が兼任できると思ってる上役が結構な数いる。
インターネット手続きなんかを受け付けるシステム、役所に置いたらまともに管理できるわけがないからアウトソーシングするしかない。
かといって、役所のシステムと連動できなければ意味がない。
が、インターネットと接続したらどうしてもクラッキングによるデータ漏洩の危険が付きまとう。
それを防ぐための毎日システムのセキュリティホール監視と修正、バックアップシステムの重要性などを説いて、見積りを出すと大体担当者は鼻白む。
ひどいと予算を1/100くらいしかみてなかったりする。
ITは何でも効率化して安くなるとでも思ってんのかねぇ。
帰化人と子孫含めると200万人超えてるらしいな。
まぁ韓国人は何でも新しいと思えば飛びついて古いもの馬鹿にして壊すからな。
あとになって壊したものが評価されると日本が壊したとか言い出す。
韓国に歴史が残らないって言うのはこういう温故知新を正しく行えないからだと思うね。
今、ハードディスクレコーダーで映像をデジタル化して大量にとっておける利便性の恩恵を世界中の人が受けてるけど、100年経ったらこれらのデータ何も残らないと思う。
奇特な人間がフィルムに起こしたり、VHSにいまさら録画し直したりしたのだけが時を超える。
ちなみに、20年前、某有名メーカー製で1枚2000円もしてたCD-Rに焼いたデータ、冷暗所に保管していたにもかかわらずデータすべて消えて読みだせない。
デジカメの写真データも、プリントアウトしておかないと後世には残らないだろうな。
メールがFAXの互換になるのは中小企業ぐらい。
IT化するならばそれなりのシステムが必要。
メールは開封するのも緊張する。
題名・アカウント名は本物なのか、アドレスは偽装じゃないのかとか、本物だったとしても相手のPC乗っ取られてるかもだし。
変なの踏んで社内のオンライン環境を危険に晒せない。
結局は機密性や安全性を重んじる処理ではオフライン環境のシステムやPCやFAXなどが都合が良い。
そういやこないだアメリカがコロナ関連の研究データをハッキングから守れって話があったなぁ。
やり玉に挙がってたのが確か中韓…あっ
う~ん、というか、古く発達した国は老人へのフォローを考え、「老人が足手まとい」とは考えないから。未発達な国は、最先端を入れたがり、そのために、それについていけない人々を放置しがちとなる。格差が生まれようとそれもおかまいなしのやり方を取り勝ちなのが、未発達国の特徴だしねえ。
FAXは便利よ。たとえば仕事で、クライアントでメールに画像添付とかできない人にでも「FAX送ってください」と言えば一発解決。そういうできない人々をもフォローして安心させることができるのが、発達した国なんだけど、そのあたりを韓国人は勘違いしている。
>電子メールで受けた検診表をまた紙に書き写してるはずwww
>・・・
また、「そうあって欲しい」が事実とされんのよな。
最新技術を老人に押し付けるとその取得と効率の悪さで仕事止まるけど、最新技術を扱える人と、旧世代技術だけ経験のある老人を併用すると少なくとも仕事止まらずにそれ以前よりも効率は上がるからねえ。
その辺理解できないんだろうな、韓の人は。
最新のものを持っているのを自慢したくてしょうがないだけで他はどうでもいいんだろう。
日本はなんでも無駄な事ばかりして時間をかけるから
無駄なことだと浅はかに考えること自体が無駄だよ。
そんなこと考えてる暇があったら働け。
残念ながら、これがあるやつは多いと思う。
紙媒体至上主義者とか。
電子ブックよりも現物の本の方がいいって人は多いはず。
電子ブックは後で売れないけど古本は売れるってのがあったりするけどね。
年寄りほど紙に拘る人が多いと思う。
知らんの? ホモクラスターさんたちは
しかし電子機器は必ずトラブルで止まるし、間違いが許されない事ならアナログの記録も持っといた方がいいよ
行政のオンライン化が進まないのも、個人情報がもれないようにとかやってるから
各種情報が、セキュリティ重視でクローズドな専用線ネットワークにしか存在してないのが問題
本当に異常な原始人だわ。
それでも日本人なら誰でも知っているであろう有名な会社ですらFAXも用途に合わせて使っている所は未だに多いよ。
ウチの取引先では3分の1くらいの使用率。メールはFAXと比べて全てが優れている訳では無い。
FAXはメールと比べてセキュリティ面で安全という利点も有るが、注文書を流すだけだったりする時は挨拶文とかも打つ必要が無いし、相手側もわざわざメールの添付ファイル開いて印刷する必要無いから楽だしね。
完璧を求める割には公文書改竄したり日誌処分したりするという
完璧を求めてるんじゃなくて求めてるのは実績と信頼な。
最新のものにはそれが無いから、民間で実績と信頼が積みあがって枯れた頃にようやく採用しようか検討に入るのよ。
電子媒体は、人によっては所有する喜びが無いからな。
電子データ買っても、提供元が潰れたら利用できなくなるデータとか「買って俺のものになったんじゃないのかい!」みたいな。
音楽を聴くのに、データだけ買えればいいって人と、いや、デザインされたジャケットを所有してこそ、って人がいるだろ?
本も同じ。
データだけで満足できる人と、紙でできた印刷物を所有することに満足感を覚える人がいる。
どっちが優れてる、じゃなくて趣味の問題みたいなもんだ。
だから簡単に中国に技術奪われたとか言い出すんだよ韓国はw
そして、インターネットはアメリカに握られてるということもな
倉庫一杯の紙データを苦労してデジタルデータ化してHDDに納めたらそのHDDがバックアップごと壊れて全部失いましたとかあるからな。
多重バックアップ取らずに上書きでバックアップ取ってると原本壊れたの気付かずに壊れたデータ上書いて失うこともある。
紙データは紙データでとっておいて、火災にあった時のバックアップでデジタルデータをって考え方じゃないと、場所とるからデジタル化して紙は全部廃棄とかやるとドツボる。
「韓国から書物が無くなったのは日本が全部データ化して燃やしたからニダ!」
「そうに違いないニダ!」
数十年後にはこうなる。
そこは認めて改善していかんとマジで
批判することは精一杯だけど、だからといって自分で何かを為そうとするわけではないからね
ああ、でも彼らにはひとつだけ素晴らしい才能があるんだ
日本の技術等を盗んだり、その上で自分達の技術だと主張する才能は日本人よりも遥かに豊かだね
個人的にA4の物が欲しいが、如何せんうん十万する高額商品なので手が出せない。
だからこそ、さぼってても問題ないような仕事の軽いはずの役所に最新ITなんていう高価なおもちゃを導入するのはばかげていると思わないかね。
ノーベル平和賞しか取れないバカの劣等感爆発だな!
韓国式検査キットまだ売れてるのか!
すでに失業中のヤツも多いだろうに。
どう考えても将来がない韓国のヤツらに何か言われても腹は立たないな。
キムタクがいくらモテても嫁が工藤静香だと思うと笑えるのと似てる。
効率化は絶対必要だけどそれ以前に人が足りない
電話ですら回線がパンクしてるから、クラウド化したほうがマシだしようやく進めてる状況
とりあえず78歳のIT大臣はおかしいし、支障出るほど人数削りまくってるのもおかしいから変えなきゃダメだよ
国力全然違うよね
本当は冗談で言ってるのかな?
あの人数であの電話の細い回線で捌ききれるわけ無いじゃん、バ~カww
FAX肯定とか現場なんにも知らないのなwwww
あーうける、FAX盲信バカは本気で死んでほしい
の方が日本らしいのに
まあ仕方ないけど。
そりゃ、検査、検査、検査やん。
しかし、こんなのただデータ読み込みプログラムを1本書いただけだろ?
プログラマじゃない趣味人でも作れそうなレベル。
IT技術というほどの大したものじゃないのに大騒ぎだな。
基本的にインターネットとそれに乗っかってるサービスはベストエフォート型でギャランティ型じゃないからね。昔に比べてベストエフォートで失敗する事が殆ど無くなったから勘違いされてるけど、もし何か問題が起きても誰も責任取ってはくれない。使用者の自己責任でしかない。
半導体の営業の技術サポートに関わってた事あるけど、パチンコと医療はご法度だった。前者は問題起きた時にヤバい連中が絡んくるからで、後者は命に関わると訴訟がヤバいから。
私が医療関係のSEだったらインターネットの使用は補助的な物として、必ず確認が折り返しで返るようにするよ。
必死すぎて哀れ。。。。( ;∀;)
彼らの見下しているそんな旧来のシステムをつかって、日本は少なくとも現在の韓国と同程度の死者数に抑え込んでいるんだけどな。
韓国の先進IT技術って、どの程度のモンなんだろうねと。
こんなのでf精神勝利してるって余程誇れるもの無いんだね(笑)
半地下の貧乏人でもスマホだけは持ってるニダ!
餓死しかけてもスマホ料金だけは払うニダ!
どうだうらやましいニカ?
てか、企業のクリティカル用途で速度よりも安定性欲しい低速回線で済むものだったらISDN現役だしな、もう2024年で終わるから同等の代替手段なくてちょっと困ってる企業も多いけど。
専用線、昔ほどじゃないけどまだ高いからな。
FAX盲信じゃなくて、FAXは使える手段の一つで、最新の手段ができたからと言って簡単に廃止しないってだけだろ。
置き換えじゃなくて並行使用。
何が何でも置き換えなきゃ、古いのは廃止しなきゃって考えてるお前みたいな方がおかしいんだよ。
メールは時々届かないことがあるので、メール送った後に電話でメール届いてるか確認する羽目になる。
でかい資料データとかメールでしか送れないものもあるので、そこは使い分けだけどな。
メール送信して届いたと思ってると、忘れた頃に「メールサーバーが容量不足で届きませんでした」なんて英文の自動メッセージがスパム扱いで帰って来てたのを発見して大騒ぎになったりする。
内閣の議事録を作成しなかった民主党という政党が有ったな。
各省庁に横の連携がとれる仕組みも取れるようにしてほしい
コロナで分かったけど、スピードって大事だ
とりあえず日本見て妄想ホルホルしてる暇あるならケツの穴からコロナが感染した自国の間抜けどもを何とかしろ!
また数カ国に売りつけていましたので進歩が御座いませんでした。