ヘッドライン!!
韓国人「世界の電気自動車販売順位(2020年1~5月の累積)」「日本…中国にも押されてるんだね」 |
||
世界の電気自動車販売順位(2020年1~5月の累積)
1位.テスラ(米国)
12万7804台販売
2位.フォルクスワーゲングループ(ドイツ)
8万4638台販売
(フォルクスワーゲン4万7585台+アウディ2万7398台+ポルシェ9655台の販売)
3位.現代自動車グループ(大韓民国)
5万47台販売
(現代自動車は2万6843台+起亜自動車は2万3204台の販売)
4位.ルノー - 日産グループ(フランス)
4万9589台販売
(ルノー2万7349台+日産2万2240台の販売)
5位.BMWグループ(ドイツ)
4万8268台販売
---世界のTOP5電気自動車販売会社---
6位.BYD(中国)
4万4267台販売
7位.上海自動車(中国)
3万787台販売
8位.ボルボ(スウェーデン)
2万5790台販売
9位.プジョー(フランス)
1万9413台販売
10位.メルセデスベンツ(ドイツ)
1万8090台販売
11位.広州の自動車(中国)
1万6916台販売
12位.トヨタグループ(日本)
1万6705台販売
13位.三菱(日本)
1万5371台販売
14位.北京自動車(中国)
1万4164台販売
15位.NIO(中国)
1万429台販売
16位.シボレー(米国)
1万308台販売

ttps://ux.nu/NrjxV
|
|
何処かの韓国人1
チョッパリたち…チャンケにも押されてるんだねw
何処かの韓国人2
テスラは不良が日常みたい。
会社で2人テスラモデル3を買いましたが、2台とも立て付け不良があります。
何処かの韓国人3
日本の奴はハイブリッド技術に対するプライドが高すぎて電気自動車は消極的だそうだ。
何処かの韓国人4
>>3
他の国々がMP3をUSBに入れる技術を研究してた時、日本一人でMDに邁進しましたからね。
自分たちがすることが標準だと思って…
今もそんな無駄を続けていると思います。
何処かの韓国人5
中国は独自市場が大きすぎますね。
何処かの韓国人6
>>5
世界の電気自動車市場の半分くらいを占めるそうですね。
だから名もない中国製電気自動車が順位にある。
どうせ中国以外の市場では売れないが、中国市場自体が現在の電気自動車市場で占める比重があまりにも大きいから、順位圏に上がっている…
電気自動車のバッテリーも同じような構造で、技術力はゴミですが、中国製バッテリー企業が順位圏に上がっています。
それでも世界の電気自動車市場が大きくなり、同時に中国市場の比重が減り、あれでも順位がそれなりに下がったのです。
1~2年前には名も無かった中国製電気自動車が1~5位までほぼ布陣していたほどですから。
何処かの韓国人7
テスラも米国政府の電気自動車補助金削減とコロナの影響で、今年米国の電気自動車市場が暴落したことで、売り上げの相当部分は中国市場で上げたものです。
何処かの韓国人8
>>7
中国市場を総なめ中ですね。
さらに、これまで現代自動車グループがほぼ独占していた韓国の電気自動車市場でも、テスラがモデル別販売台数で1位になったほどだから…
まあ、韓国の電気自動車市場全体の販売台数は、当然現代自動車グループが1位ですが。
何処かの韓国人9
参考までに、2019年の自動車販売の割合を見ると、純粋な電気車が全車両の2.4%、内燃機関は92%。
今後の展望は各国の内燃機関車販売禁止立法の日程がすべて決まったわけでもなく、機関ごとに予測数値がまちまちだが、大体5年後全世界で販売される車両の15%、10年後55%が電気車だと予測されている。
何処かの韓国人10
この動画を見ると、電気自動車は韓国に大きなチャンスのようです。
電気自動車の走行距離の比較映像です。
韓国の電気自動車は結構先んじています。
英語版日本版ですらコメントの反応がいいですね。
何処かの韓国人11
もっと頑張らなければならないようだ。
何処かの韓国人12
今面白いのはレーダー、LIDAR、ソフトウェア、モーター、効率、こういうので見れば、テスラ、アウディ、ポルシェが頭一つ抜けています。バッテリーは彼らでは作るのに無理があるが。
意外に現代起亜はバランスを正しく保持していて。スーパーカーはずっと勝てないが、まだどのようになるかは分からないでしょう。
さらに興味深いのは、現代起亜は、垂直系列でミッションまで直接作成します。これを続けるのか、または他の領域を作り出すのか気になります。
何処かの韓国人13
ホンダがいませんね…
ホンダは電気自動車やってないんですか?
PickUp!!→韓国人「なぜ韓国の歴史ファンタジー小説は日本を100%滅亡させるのか?」
PickUp!!→中国人「中国経済崩壊は確実なようだ…」
PickUp!!→中国人「現代日本の天皇って何の役に立ってるの?」
PickUp!!→中国人「なぜ日本の囲碁は衰退したの?」
PickUp!!→中国人「昨今の外資系企業の中国撤退現象をどう捉える?」
PickUp!!→韓国「日本さん、話がある」
|
|
|
|
オススメ記事!
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
海外でも結構難しいと思うよ。
>他の国々がMP3をUSBに入れる技術を研究してた時
著作権ガン無視で、ショボイ構造のMP3プレーヤーをパクッたのを「技術を研究」(笑)
まぁ確かにチョンには高度な技術だったか(笑)
朝鮮車が燃えるのは日常茶飯事だから気にしてなかったけど「電気自動車お前もか」 結構感動!
外国製の自動車も韓国内限定で良く燃えるし(笑)
詳しい人ぷりーず
充電切れ=死に直結するから、電気自動車なんて都会の足で
しか普及しないだろ!
今売れてる分だって、純粋なマーケットというより、国策的
な市場がメインだから、個人レベルまで広く普及しない限り、
市場規模には限界がある。
日本は燃料電池に舵を切ってるけど、トヨタが何処に向かうか?
で運命が決まりそう...
火の国、韓国の特徴
車:発火
EV:発火
スマホ:発火
原住民:火病
ウォン:電子レンジで出火
本年のオリンピックで拾うとか言っていたがリチウムみたいに爆発しないので安全性もある。
特徴は
1.数分で充電が100%になる。
2.液漏れ、発火の問題がなく安全性・信頼性に優れている。
3.正負の電極を仕切るセパレータが不要。
4.構造や形状が自由。薄型など、柔軟な電池が実現(曲げたり伸ばしたり出来る)
5.小さな層を重ねることで小型・大容量化が可能。
6.固体なので丈夫。寿命が長くて熱(幅広い温度に可能)や環境変化に強い。
あの時代のソニーは独自規格に固執しすぎて企業として間違っていたが
人として正しかったと思うよ。
朝鮮人らに現在の音楽業界の衰退は自分らのせい、って自覚は無いだろうな。
韓国人の順位好きもあるけど、どっちがストーカーの窃視症やねん
気持悪いわ
まあそのうち現代や起亜から自動車を買う羽目になるだろうから待っててね笑
これって理解出来て無い事も適当に妄想で補って喋るチョンの典型だよね。
電気自動車じゃなくてガソリン車も韓国には、欧州で負けているし、東南アジアで負け始めてます、次はアメリカでしょうか・・・
まーた懲りずに負ける為に出てきたの?
∧_∧
( ^Д^)=9m≡9m
(m9 ≡m9=m9
`/ ) プギャプギャ
(/ ̄∪ プギャプギャー
日本は不要なものは作らない。
燃料電池車を作ってる。
問題は長年の経験の積み重ねであるエンジンのような参入障壁が取っ払われてしまうことなんだよね。
職人芸って日本が得意としてるところじゃん。
電池がいいとか、充電が早いとかは、エンジンほどのインパクトがないんだよなぁ。
他のアイデアで補うこともできるし、科学の影響が大きいから職人の積み重ねで障壁が築けないしね。
それにこれから車の定義が大きく変わりプラットフォーム化しそうだし。
プラットフォームは日本が下手なところだからなぁ。不安だわ。
EVは普及すると電力網パンクさせるからな~
経産省が理想論として充電30分で200km走れるように、なんて言ってるけど、それやるとなると、家10軒分くらいの電力を30分間フルに食わせないと実現できない。
帰宅してすぐ充電、なんての始めると、炊飯ピークと合わさって制御できないレベルのピーク需要発生するから大問題になる。
送電も発電もそれに合わせて設備投資なんてやってられないから、EV持ってる家は充電用発電機付けましょう、なんて話が出てくると思うが、それって、HVの発電機外に取り出しただけじゃね?ってことに気付くと、EVってメリットないじゃん、HVでいいじゃんて話に帰結してしまう。
走行中に給電できるシステムが無い限り、EVの普及は途中で必ず挫折する。
電池性能が上がれば、とかそういうレベルの問題じゃない。
充電環境が現状の送電網だと実現できないんだわ。
わかったかバカチョン。
いや。発電所の問題が解決するまではプラグインハイブリッドが主流になるんじゃない?
でもズルをしてでも世界を席巻させようくらいの意気込みがないと日本はホント駄目になる。
昔の商社みたいな経済の戦争に勝つ為には何でもやるみたいな。
いい人なだけでは彼女作れないってわかるだろその間にヤンキーで肉食系が食い荒らすだけ。
日本っていい国だよねって言われて良い気になっている隙に市場を奪われていく。
僕らだけでもルールをきっちり守ろう人としてなんて日本人同士で暢気に言い合っている間に。
うちのオデッセイハイブリッドでも750kmはイケるぞ
日本車は実用性の低いうちは大々的には売らないんだよ
リーフがあんだけ苦労しているうちはトヨタは様子見に決まってんじゃん
そもそも、自動車は毎年人気車が変動するので一時的な販売台数で判断する事は出来ない。
一方で、中国メーカーのEVは国内市場での販売がメインなので世界の販売台数で比較するのは可笑しいのだが。
その理屈だとガソリン車もダメってことになるわけだが
世界の優等生の名を捨てて、「やっぱり所詮はアジアの有色人種か」って扱いになってもいいならズルでもなんでもすれば?としか。
でもそうやって現状むずかしいって言い訳している間に新興国とか独裁に近いトップダウンの判断が出来る国はガンガン規制とか現実の問題どんどん取っ払って変えて行ってるじゃん。そりゃいろいろ歪みもあると思うけど時代が進んで未来が開けて行くって言う希望とか空気感が醸成されていけるじゃん。日本はどんどん人口も減ってインフラも同時期に駄目になって衰退していく空気感になるじゃん。たとえば限界集落とか強制的に移住させてコンパクトシティ化を進めて電力網とかまとめるとかやっていかないと微妙な国に成り下がっていくぞ。
日本人は善政を敷いていれば基本お上に従うんだからそろそろ独裁に近い強引な手を一つ取っても良いと思う。
田中角栄みたいな。小泉純一郎は駄目だけど。
🐒は空気がよめない🐒
日本の自動車メーカーはEV、PHEV、FCV、MH、HV等の最先端技術を保有しているし、既に販売している。
自社開発の能力がなく、他国の自動車メーカーが保有している既存技術を応用している韓国の自動車メーカーと比較されるのは極めて不快だ。
他の国も中国みたいにバッテリーを物理的に交換する荒業が可能なら売れるだろうけど、設備投資的に不可能
世界の優等生って。先進国で優等生な国あるのかよ。すべて二枚舌でズルして卑怯な手も使って国益を優先させているんだろうが。スマホ持ち込み暗黙の了解な試験で僕は一切そういう事しませんで他の奴らより良い点取れんのかよ。それで得た優等生の名前にどれだけの価値があるんだよ。アジアのウンたら言われたらお前らよりマシだくらい言い返せるくらいの喧嘩上手にならないと駄目だっていってるんだって。お前みたいのお花畑過ぎて呆れるわ。
今でも中国以外では全く売れてない
その中国でもEV優遇政策が終わればEV車は壊滅する
EV普及率は50年後でも世界の自動車市場の10%にも及ばない
EV車はEUがディーゼルの失敗でHV車に市場を奪われる事を阻止する為に始めた政策に過ぎない
トヨタがEVに消極的だったのは結局トヨタのHVが最も現実的で効率的な排ガス規制をクリア出来る唯一の車だから
組み立てが得意な国が市場を支配する事になりそうだね
韓国人の示した図の台数に対して、日仏連合のルノー・日産に三菱を合算すると現代・キアを上回る。
現代・キアが日本メーカーよりもEV車が売れたと喜ぶ前に、自動車業界の流れを考えないのかな?
多国籍間でのグループ再編が進む自動車産業で、技術がない現代・キアが何処の国のメーカーとも組めない事を心配したほうが良いよ。
またEV車の充電器規格も日本と中国で規格統一して、その規格を世界標準化する話も知らないだろうな?
ここでも韓国は蚊帳の外。
充電に30分掛かる不便さだから売れなくて当然
電動化モデルが少ない日本の自動車メーカーと殆ど変わらないし、直ぐに抜いてやるから震えておけや。
みれてない韓国人は愚かだねえ
日本は、白人と同等の能力を持ちながら、有色人種であるという差別に基づいたハンデを抱えている。
それを無視してズルでもなんでもどん欲に、なんて話は通らない。
そもそもそんなことができるなら、ズルする前に発展途上国への援助をやめて海外に捨てていた金を日本に還流するのが先。
国際貢献しながらズルでも何でもしてなんて矛盾もいいとこ。
明らかに日本よりも下に来るのがイヤで三菱を分けているよね
規制排除とかで何とかなる問題ではないし、購入するのは国じゃなくて消費者。
技術がどれだけ優れていようと実用に耐えない上に高価なおもちゃは金持ちのECO道楽にしかならない。
現実的に、日本ではハイブリッドの方が数段ましだし、売れている以上技術の発展も早い。
電気時自動車はハイブリッドの技術進歩のおまけで発展していくような形にしかならんだろう。
一般消費者にメリットないもの。
電気自動車が主流になることはないから安心しろ。
スマホ使っていいなら使わないのはおかしいだろ。例としておかしい。
著作権違反は昔からグレーでなく真っ黒。
結局日本人のコンテンツには金払う、っていうモラルのおかげで業界は死んでないんだが。
矛盾でも何でもないだろ。国際貢献しながら何でもしろっての。なんであっちやったらこっち駄目ってなるんだよ。
順位ばかりこだわってる馬鹿な奴隷民族には笑っちゃうわwwwwwwww
まず、首相があれの無能なポンコツ野郎だからね。
ドローンのような新しい技術・市場に規制をかける政権。フランスなんて、数年後にはガソリン車の販売を規制するっていうのに。
不況時に消費増税して、デフレを招いておいて、「脱デフレ!」とか言ってる安倍じゃマジで不安。
途中で行けるはずのところまで行けずにバッテリー切れたらバッテリー容量の保証スタンドがやってくれんの?とか、破損してるの気付かずに突然発火したら誰が責任取るのとか、充電済みバッテリーの交換方式は供給側が躊躇する問題がいっぱいあってな。
そもそも、充電済みバッテリーって満タンのガソリンなんかよりはるかに危険な代物なので、ホイホイ交換とかさせると、接触不良一つで爆弾化することを忘れちゃいけない、ってことだね。
なら韓国に帰りなよ、誰も止めないよw
たとえば自動運転でも安全性大事にしすぎて全然進まないじゃん。アメリカや中国並みに人の命軽くしてガンガン進んでいく国に着いていけなくなる。自動運転になったらそういうものです諦めて下さいくらい強引に行かないとガラパゴスのままだよ。消費者一番って言うなら消費者の啓蒙とかもっと勉強させないと。日本人ってメーカーや行政が親切にしすぎた所為でいろいろサボっているよね。未だにお上が何とかしてくれるで思考停止してるでしょ。
そりゃ、無茶な話だからさ。
やることやらずに野盗になって儲けようぜみたいな話には乗れないな。
浅はか過ぎる。
違うぜ?
メーカーは新しい技術ガンガン開発してる。
それに法がついて行かない方が多い。
むしろ、予測される危険性や問題を先にメーカーが提唱して、規格や法が決まってくんだ。
政府側はむしろ門外漢だから放っておくと何もしない。
正直、キミの政府の認識って現実とずれまくりでおかしい。
それもはや南無阿弥陀仏と同じただの念仏だよな。
そうやって思考停止している限り本当に日本は遅れていくだけ。
韓国を甘く見ると焼畑商法で市場奪われるのまた指くわえてみてるだけになる。
敵はもっと大きな中国アメリカEUだろうが。
そもそも電気自動車って簡単だから、電池と充電設備が整えば一気に出るかもね。
ハイブリッドのエンジンとモーターの併用制御って凄く高度なソフトだけど、モーターだけのEVって簡単だからね。
開発を行い東京オリンピックでお披露目する予定だった、現在は量産化の目途を
立てているところ
チョンのように燃える電気自動車は作らないwww
ああ、白豚厨かお前。
お呼びじゃないからパヨ板に帰れ。
電気自動車って成り立つの?
ガソリン車が懐古精神ってw
まだまだ現役バリバリですよ。
EV
はね、ガソリン車では太刀打ち出来ない後発参入組が
一か八かの博打を打って
市場開拓しているんだよ。
従来の大手自動車メーカーは、
遅れて参入しても十分に間に合うんだよ。
自動車のノウハウは動力だけじゃないよ。
曲がる止まる安定する、乗り心地、静粛性
物凄く多くの評価項目がある。
それがトータルの性能として評価される訳。
ノウハウの塊
なんだよ。
昨日今日参入したメーカーに負けるわけがないよ。
でもそのメーカーが安全性取りすぎてその提唱とやらが世界に後れを取ることはないの?
その上政府や行政の規格がさらに安パイ取って二重に及び腰になって
いつまでも進まないなんてことは?
車両価格におけるバッテリーの占める割合が大きいこともあって新車時は各国補助金を
出してるから売れるけど、中古時はバッテリーをどうするかの問題が生じる。
今後バッテリーの価格や寿命が今以上に劇的な改善がない限り無理でしょ。
おれはその白豚厨でもないしパヨ板とやらも知らないけど
レッテル貼って終わらせようとするのが思考停止だろって。
それ以前に、なんで無条件にその業界のその技術に日本がついて行かなければならない前提なのか?
日本の業界って、世界と勝負するために存在してるんじゃなくて、日本がやりたいことやって結果勝負に勝ってただけだぜ?
やりたくない産業はどんどん縮小してるし、それで無理に勝負する気もない。
何なら日本の得意分野として突出できるか、それは少なくともEVじゃないわ。
そして生産物の貿易で敵が中国アメリカEUなんてのも論外。
あれは御得意様だ。
敵対していい事なんか何もない。
敵対するのは領土問題とか歴史問題だけで十分だ。
ないね。
それをないがしろにしたら、単に人の命を無駄に消費して予測できたはずの法整備を遅れて行うってだけのこと。
技術的に予測ができないんならしょうがないけど、予測できるものを捨てて売るために目をつぶれってなら技術屋はそこで開発降りるよ、責任取りたくないもの、そんなことの為に。
思考している君の論理を垂れ流したいだけ垂れ流すがいい。
それはだれにも止められない。
賛同者がどれだけいるかは知らんが。
電磁波に敏感な人は電線の下でも体調悪くなるっていうからなー。
EVより簡単にできて
効率の良い物も出来てくる可能性がある。
身体の中をどう電気が流れるかによっちゃ、即死して助かる見込みがほぼゼロになるとか。
直流は40Vもあれば感電死するのを200Vだから、、、
結構そういうの聞くと恐ろしい物が身近に出てきたもんだなと。
こんな事故を起こしても三位になれるのか
形だけ水素自動車を作って韓国が世界で最初に水素自動車を作ったニダとホルホル
していたのを思い出す
こいつら何をしたいんだか笑っちゃうわwwwwwwwww
移住検討します!
まぁたしかに。レスバしたいわけじゃなかったんだけど
事情を知らないからってのもあるけど何か日本の立場がどうにも消化不良だったんでね。
噛みついて欲しかったってのはある。
※1306056 ※1306058にも感謝。じゃ。
EVの構想の一つに、最近のスマホみたいに電波で給電する機構を道路に埋め込んで、交差点なんかで充電できるように、なんてものもあったらしい。
駐車場の枠一つ一つにその充電機構埋め込んで、買い物してる間にちょこちょこ充電とかね。
電子レンジよりもはるかに強力な電磁波出るから、そういうの怖がる人も多そうだね。
どうぞどうぞ。
他人が落としたかもしれない電池を自分の車に付けて平気な人は少ない
発火する恐れが完全になくならないと
もう作ってますよ、新車でも異音が発生したかと思えば発火してファビョ~ンですw
ハンダこてとかは、20wの電力でも400度近い熱を出す。
EVの電池は、ショートさせたら一瞬で鉄を溶解し爆発させて飛びちらせるパワーがある。
まかり間違って溶けてもなおショートが継続した場合、もうそれは爆弾に火をつけたのと一緒。
安全設計や部品の吟味を怠ると韓国製品みたいになる。
ちな、中韓の場合、部品の安全マージンをほとんどとらず限界近くで使う。
25Vの耐圧の製品を25Vで使うとかざら。
日本の設計だと部品の限界値の半分、悪くても7割で使って安全マージン確保してる。
25Vで使う製品には50Vのものを使う。
部品点数が多い製品ほど不良率故障率が高くなるので、こういうところで手を抜くとそれはすぐさま結果となってでてくる。
中国や朝鮮みたいな途上国みたいに大気を汚す程、バカな国じゃないんだし
その内 韓国車販売中止になる。
中国やアメリカや東南アジアでは日本車売れまくりよ
シェア落ちるところか上がってるw落ちてるのは韓国車な
特に中国市場は5年でシェア半分になったぞ
そうなれば充電時間なんてほとんど関係なくなる。ラッシュアワーにちょっと急速充電をするくらいで、それ以外の時間はアマゾンの倉庫みたいな郊外の集合ガレージでゆっくりと充電してればいいだけになる。
世界中で日本製が売れなくなってるのは確かだ
当時を振り返ると、松下からβデッキをOEMでやりたいとの申し出拒否とか、メモリースティックに固執したり、今後はネット配信へのシフトって社内提案をCDが売れなくなるからと潰したりとか、何かダメダメって印象が強かったな。
韓国は落ち目になれるようにまず上がらないとな、高みに。
ていうか韓国にまだ下があったんでびっくりだよw
ま、自動運転は日本じゃ夢のまた夢だな。
出来てせいぜい道路に仕掛けを施しやすい高速道路のみ自動運転可能とかだな。
一般道はほとんど無理だと思う。
特に画像認識での自動運転はしょっちゅう誤認識して自動運転解除になるんで厳しい。
自動運転中の責任の所在の法的整備もまだだし。
逆に韓国が日本を下回ってるとシカトします。
ガソリンだと5分ぐらいで終わるのが、急速充電でも40分ぐらいはかかるからな。
充電する場所で他の車が並んでいたら充電待ちの時間だけで1時間以上待つ可能性がある。
韓国の押し売り?業務はすごすぎてマネできないと
商社勤務の奴は言ってた
アホか! エントロピーから考え、
化石燃料に勝てるものはないんだ。
世の流れに乗るしかないバカ民族!!!
そうだよな。朝鮮人にとって安倍さんは都合悪いもんな。
まあ、頑張れ。
決定した後はビクともしないがな。
先々のことを考えて万事抜かりなくやるのが日本だよ。先走りしない。
何にでも簡単にすぐ飛びつくのは馬鹿のすることだと思っているフシがある。(笑)
車も滅びるんだなw
海外でも結構難しいと思うよ。
でも自動車の電動化は必須だと思う 欧米の環境当局は内燃機関のみの自動車は容認しないだろう
それが完全な電気自動車なのか燃料電池自動車なのかPHVを含むハイブリッド者なのかの違いだと思う
化石燃料車禁止するつもりの国たちはどこから車やトラックすべてのエネルギーを持ってくるつもりなんだろう。
自動車エンジンの熱効率が40%くらい、発電所で50、よくて70%くらい。
電池への充電時に損失があるのでリチウムだと10%前後は無駄に失う。
EVが本格的に普及するとマジで電力網が持たないので、ソーラー発電や燃料電池が今以上に普及するかもな。
発電キャパからして、昼間などのピーク時には充電禁止とかになるかもしれない。
発電所由来の電力だと夜間電力利用推奨で自由な時間に充電できず、スタンドでさえ広間の充電は制限が入る可能性がある。
自動車ですら充電電力確保に苦労しそうなのに、その数十倍のパワー必要なトラックとかどうするんだろうな。
トラックの荷台の何割かバッテリーで埋まるんじゃないか?
しかも、燃料補給と違って充電に時間かかるから流通の効率は結構落ちて国力落ちるな。
これ、EV化推進しなかった国のひとり勝ちになる可能性すらある。
圧倒的に日本企業だ。テスラ以外、EVに本気でやってる企業はいない。
日産はパイオニアとしての地位はあるが、生産調整して売れすぎずコストかけすぎない感じで調整してる。
売りたいのが他にあるからだ。
トヨタやドイツ勢、韓国勢は、欧州の販売条件としてEV車を販売の何割か入れないと締め出されるので、その対策で、EV車を販売してるだけ。売りたいのは他にある。
高性能な電気自動車造れない
リチウム電池を使っていないだろうなチョ~~~センジン!
その矛盾を平気でしてきたのが欧米の大国。
ナイーブに正論をぶつけて叩き潰されたのが戦前の日本。
歴史を知ってればわかる簡単な話。
ザイコが日本から逃げ出さずにいるんだから、日本は大丈夫だってことだ
充電施設のインフラの問題とか、
まだまだ難点が多すぎる。
ハイブリッド自動車がベストだろう。
今は、エンジンで発電して電気自動車として走る
「ほぼ電気自動車と同様」のハイブリッド自動車がメインになってきた。
日本と欧米では同じ立ち位置ではないから日本が真似をしたら確実に潰される。
韓国が日本のマネをするのと同じくらいの愚行。
・・・っていうかおまえ韓国人だろw
韓国人の言う高性能ってのは自動発火装置がついていることを指すからなぁ。
韓国のはスマホも電気自動車も標準装備だ。
日本は自動発火装置は倫理と安全性の問題から禁止なんだ。
スマンな、高性能じゃない上に劣等でw
まぁ、中国は国を挙げて、EV化推進し、原発の電気を大量に使う気満々なんだろうけども、EVをガソリン車並みに走らせるには、原発必須だからなw
セブンイレブンが使ってる一人乗りのアレか?
水素自動車だってEVやで。
HVは半分EVやしノウハウの量も質も世界一やろ。
ああ、MIRAIも電気自動車の括りなのか。
しかし水素を充填する設備が整っていない今でも1万台以上売れてるのか、凄いな。