ヘッドライン!!
韓国「日本には韓国のT-50練習機が必要」→ボーイング「日本、T-7ライセンス生産可能」 |
||
ボーイング、日本T-7ライセンス生産可能
最新練習機T-7、ライセンス生産前向き 23年初納入目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/9db433765e15be3081dd0e6de308e35014dfe00d
昨年ボーイングで取材した際、米空軍へ引き渡し開始後は海外への販売も可能だと聞いていた。今回プレゼンテーションしたボーイング防衛・宇宙・セキュリティ部門ストライク、サーベランスおよびモビリティ事業部バイスプレジデントのトム・ブリッケンリッジ氏に、海外でのライセンス生産の可能性を尋ねたところ、「将来的に可能になる。日本とはF-15や、CH-47チヌークやAH-64Dアパッチのようなヘリコプターの事例がある」と、これまで自衛隊が導入した機体のライセンス生産や欧米での取り組みを例に挙げ、相手国での生産も含めた輸出に前向きな姿勢を示した。
ttps://ux.nu/8FZ6n
関連記事
中央日報「韓国には日本のF-35整備拠点が必要、日本には韓国産T-50練習機が必要。韓日間の緊密な意見交換と協力が必要な時だ」
|
|
何処かの韓国人1
-----コメント禁止-----
何処かの韓国人2
倭寇たちのライセンス強迫観念は想像を絶する。
我が軍は1機当たり500億程度で導入したアパッチを…
倭寇たちはライセンスで1機当たり1000億ウォンで導入…なんとF-15Kの価格と同等…
それも性能が我が軍のアパッチより劣る。
何処かの韓国人3
低価格のT-7を日本でライセンス生産すればT-50より価格が何倍になるマジックが見られます。
日本は練習機を何故ライセンス生産するのか?
スレ主韓国人4
>>3
開発する理由がないからライセンス生産なんでしょう。
何処かの韓国人5
>>4
練習機でも技術蓄積のためにライセンス生産をするよりは直接購入した方が良いのにどうしてライセンス生産をするのかという話です。
スレ主韓国人6
>>5
T-4を212機導入してるけど、それ程の量を直接購入すると日本国内でうるさいんです。
何処かの韓国人7
>>6
まだ性能もまともに知られてないものを作る方がバカですよ。
何処かの韓国人8
ボーイングの練習機の価格が海外販売にもそのまま適用されればT-50の居場所がなくなりそう。
スレ主韓国人9
>>8
練習機としてのT-50の寿命は終わりました。
FA-50は10年残っているけど、T-50は終わりです。
何処かの韓国人10
>>9
ボーイング練習機はまだ性能もしっかり出てないのに発狂してるのかよ。
何処かの韓国人11
スゴイ~ニポン~~
関連記事
中央日報「韓国には日本のF-35整備拠点が必要、日本には韓国産T-50練習機が必要。韓日間の緊密な意見交換と協力が必要な時だ」
PickUp!!→韓国人「なぜ韓国の歴史ファンタジー小説は日本を100%滅亡させるのか?」
PickUp!!→中国人「中国経済崩壊は確実なようだ…」
PickUp!!→中国人「現代日本の天皇って何の役に立ってるの?」
PickUp!!→中国人「なぜ日本の囲碁は衰退したの?」
PickUp!!→中国人「昨今の外資系企業の中国撤退現象をどう捉える?」
PickUp!!→韓国「日本さん、話がある」
|
|
|
|
オススメ記事!
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
早く親特亜派の議員の一掃をしないとなw
トランプのご機嫌伺いとかでわざわざプレミア価格でその練習機を買う可能性はあるだろな・・・
連中はイニシャルコストは気にしてもライフサイクルコストや可動率なんかは気にしない。
だから目先のコスト削減の為に予備部品の備蓄をしないのであっという間に置物に変わる。
ライセンス生産だと予備部品も自国の都合で手配出来るので可動率の向上に繋がる。
たまに原産国では生産ラインを閉じてしまった為、必要な予備部品を日本から輸入するなんて面白い現象も発生するけど。
韓国人には、日本がライセンス生産を頼んだと読めるんだな
それで日本をバカにしたり蔑むコメばかりが並ぶ
文字読めても意味が理解できない、機能的文盲がいっぱいだぁw
一度技術が失われれば再度生産ラインを動かそうとしてもそう簡単には行かない
単にF-35の整備どうしようって最初からあった問題を直視した結果
都合よく日本に練習機売ってやる代わりに整備させてやるニダって都合のいい妄想が出てきただけ
徹頭徹尾あいつらの都合のいい妄想の産物
要はウィンウィンと言いつつ一方的に韓国が有利な内容といういつものヤツですね。
「ここは大人になって互いに譲歩しましょう。日本は日本海という名前を諦めて
韓国は韓国海を諦める。代わりに東海、もしくわ平和の海に~」というアレ。
日本側にメリットは一つもなく、韓国にのみ利があるってヤツ。
韓国君もドル余ったらアメリカから兵器買えば?
技術開発、雇用、内需と利点が山ほどある
前回も散々言ったが
乞食が調子に乗るんじゃないよ
おまエラが日本に勝てるモノは何も無い。もう一度言うぞ。何も無い。
しかも将来的なF35のアップデートに伴う様々な変更をも、この訓練機は即座に対応してくれるらしいしね。訓練機は実機の延長線上にある代物であるので、相互的に深くリンクしている代物でないとならないんだな。
なのでそういう観点から見ても、T50はありえないんだよね。実機と連動したアップデートが出来ない代物は、とてもではないが使えたものではないんだな。
搭乗者の死亡事故が起きていたハズだが・・・(呆
T-50は半世紀近く前に設計のF-16戦闘機から兵装外して小型化し、練習機専用にダウングレードした機体。
今後、F-16ベースの戦闘機を導入するのならともかく、今の日本はそんな物よりもF-35に対応したT-7の方がいいよね。
今回もT-4同様に独自開発の可能性は普通にあると思うんだが(まあF-3の開発費考えたらT-7の導入が一番合理的な気はする)
そもそもT-7がライセンス生産できるのなら全く問題ない
航空自衛隊創世記の戦闘機として、「F-86F」と「F-86D」があった。
「F-86F」ライセンス生産で「F-86D」は米軍よりの供与機だった。
「F-86F」は交換部品が入手できたので支援戦闘機としても長く使用出来たが、「F-86D」は部品無しで早めに退役した。
更に米軍より「F―102」を供与しようとの話があったが断った。
以降、F-104、F-4、F-15、F-35に至るまでライセンス生産が主流となっている。
ライセンス生産は、設計やら飛行テストやらの手間と時間を金で買うから
プレミア価格とは言い切れない
大手すら儲からないから軍用部品の生産撤退が相次いでるんだから
韓国が輸出で苦戦しているのも15年以上前からアップグレードされていない練習機など使う理由がない
韓国が日本の整備拠点を使うことに対してなぜ日本がバランスをとらなければいけないのか
頭おかしいだろ、日本が一方的に韓国に施しをする時代は終わっている
ここまで失礼な提案や発想をするならいっそのこと豪州にするなりとっとと決めろ
それによる韓国軍のローテーションと費用に日本でなら起きなかった問題が確実起きるがそんなの織り込み済みだろ?
あと日本の次期戦闘機F3への参加も目論んでいるようだが韓国のKXは開発中にもかかわらず4.5世代だぞ
F35は第5世代戦闘機、日本のF3は第6世代戦闘機だ
韓国は一体何がしたいのかただのアホなのか
軍事産業って大して儲からないからな
企業がお国のためにとプライドの為に維持してくださってるような物
率先して支えないと企業は撤退しちゃう程度にショボい需要しかない
T-50が売れてる国って初めてのジェット戦闘機って国とか
訓練機というより普通に我が国の主力戦闘機ですって言う国ぐらいだしな
中露に接してるバリバリの前線な日本にはお呼びじゃない機体
F-3の実験機を練習機として先に正式採用するんじゃないか?
単発で兵装ば固定機関銃だけの第6世代機体性能実証機と作って
それを量産化することでコストダウンを図った練習機
ブルーインパルスの機体が米国製というのも違う気がするしな
対抗は独自開発
大穴はT-50ただし三菱ロッキードマーティン
表音文字のみで表記してるから目が滑るんだろうか?
それはちょい無理筋かな。
実験機を練習機扱いで運用すると、訓練生の練度がイマイチで脱出に手間取ったりして死人が出た場合、「実験機で事故」がいつの間にか「訓練生は使い捨ての駒」とかに置き換わって、開発計画自体がとん挫する可能性がある。
そう言う事言い出す奴が日本には腐るほどいる。
粗悪品や不良品しか作れない韓国から物を買う必要が無い!
飛ばない可能性もあるからセーフ
何で?金払って技術買うのは嫌いって事?
ロケットでも潜水艦でも変速機でも買って来てるだろうに
自衛隊機の稼働率が高い要因の一つであり、当然生産技術水準や国内防衛産業の維持にもなる。
誤解を恐れずに言えば、掛け捨て保険か積み立て保険の違いじゃないかな。どちらを選ぶかは国民の選択だろう。
F35の整備が日本でしかできないことになってるので、日本に練習機を売ってあげるから、かわりに修理費を無料にしろ、とごねるため。
練習機に丁度良いだろ
韓コの~命は~飛行機雲~
パクるためにブラックボックス開けて元に戻せなかった技術レベルじゃあ
パクっても同等品を作るには同等の技術が必要とか分かっていない
ライセンスして作っても潜水艦のような事態になる
もしT-50を使うなら直接ロッキードから買うだろう
F35はノックダウン生産 だし重要な部分はロッキードの社員にしか触らせない
F15 F2に比べたら質が格段に落ちた
F3の国産は戦闘機開発製造能力維持にとって正念場
なぜ韓国の劣化パクリ品を 日本が買わなければならない。
それを売り込む韓国人の詐欺根性もすごいが
それを 安いから国と国を繋ぐ為にとか言って
買ってもいいと思う 日本人がいる事も すごい。
そんな機体に載せられる 人もたまったもんじゃない。
カネの問題より プライドの問題だと想像する
連中はF35の日本での重整備を マウント事案だと解釈してて
マウンティングされる事を嫌がり日本整備を採用する事を飲み込めないでいる
練習機で相互関係を作ることで精神の安定を得るためにひねり出した珍案
バ.カ.チ.ョ.ン.て、T-7よりT-50の方が上だと本気で信じてるのかよwww
しかも、T-7は米軍の採用が正式に決まってるぞ?
あほくさ(唾)
殆ど敵機扱い。
日本が アメリカに逆らって買うはずがない。
技術習得のために余計に金を払うって行為を理解できない民族なんだよ。
元からそういう傾向が歴史的にあったけれど、戦後の日本による有償無償支援の技術供与によって、金を払わなくても教えてもらえる、手に入れられるって悪い意味で学習して染みついちゃったからね。
そのせいでイチゴとかサツマイモとか、ガチでやられちゃってたりする。
>練習機としてのT-50の寿命は終わりました。
>FA-50は10年残っているけど、T-50は終わりです。
昔の記事だと、当初目論みで総数3,300機程の販売が見込めるっていう一文を見た記憶がある。
インドネシアとか何カ所かに輸出はしたみたいだけど、総数で1,000も言ってないんじゃないかな? 韓国軍への納入分含めても。
当時は軒並み運用中の練習機が耐用年数ヤバイみたいな時期で、アメリカにも上手く売り込めたら韓国製品の大ヒットになるぞ!とかポジティブな話を良く聞いたもんだよ。
FA-50の残りが10年だっけ?
一杯売れるとイイね。今のところ交渉先も交渉中の相手もゼロだけど。
さすがにタイムリミットの10年は、永遠の10年みたいに延長は難しいぞw
F-35に対応したT-50Aはアメリカ製、韓国製のT-50とはアビオニクスが別物でT-7Aよりも高価。
まぁ対比に挙げられているアパッチなんかは、バブル期に契約して、バブル弾けて支払いがつらいってんで導入数を削減しちゃったりしているからな。
お互い相手のミスや失敗なんかはよく覚えているから、アパッチの話を覚えていれば、また同じ失敗をするだろうと期待交じりの妄想を口にしたりもするわな。
真偽は知らんが、韓国じゃアパッチを購入という点では一緒だけど、ロングボウシステムや予備エンジンの購入数、搭載兵器なんか諸々減らして、安値で実機購入という形になっているとか。
まぁ日本の方も高額なロングボウシステムの数でいえば、実機数よりも少ないらしいが。
F-35は韓国空軍伝統の共食い整備が出来ない。
経費削減という意味では、ライセンスを止めるってのは一つの手段。
予算削減なんかをする場合には、苦渋の策として、一時的利用範囲の装備に関しては実機購入という形をとって、その運用期間中の必要予算を圧縮するという場合もある。
っても、日本の軍事関係の産業状態では、そういうのも易々とは取れない手段でもあることは確か。
ごく少数の企業が仕事を分け合っているような状況ともいえるからね。どこかを止めると、その後に続けることに苦労するのが目に見えている。
だから止めないように続けないといけない。戦後の航空関連の壊滅具合はすごかったし。
企業がある程度主導して海外販売とかできるなら、そっちで資金やラインを確保しつつ、次の国からの受注を待つってこともできるだろうが、日本でやるには厳しいわな。
一部輸出可能になったとはいえ、最新鋭は出せないし、それでなくとも煩い9条もいるし、当の韓国なんかが軍国主義や侵略主義だ帝国主義の独裁だとかいうのは確実だしで。
これ、さすがに翻訳の間違いだよな?
いくらコリアンがアホで、きてぃがい染みているとしても、こうまで真逆に世界を認識するものなのか?
韓国で二件、輸出国で一件。海外のエアショーで韓国機が一件かな。
教導隊のパイロットが整備上がりの機体を回航中に、整備ミスから操縦不能で墜落して死亡。
離陸中に墜落して、パイロット二名が死亡。
輸出先のインドネシア空軍が展示飛行中に墜落してパイロット二名が死亡。
あとはシンガポールのエアショーで韓国軍機が離陸中に墜落。パイロット一名が負傷。
多いような、少ないような、微妙な感じ。練習機だしな。墜落すればそれだけで二名の声明が危険にさらされる。
国対国とか海外派兵とかを想定するのではなく、非対称戦力に対しての運用を考えているような国だよな。
基本的には。
coin機としての運用とか、首都防衛のための航空防衛のためでもなければ、それほど軽戦闘機って運用されるもんじゃない。
F16クラスとかになればもうちょい違うが、T-50は音速出せるって言っても、F5軽戦闘機の後継やしな。
実験機を正式採用して量産するってこと自体がありえないと思う。
それに初代ブルーインパルスはアメリカ機を使用してたんじゃないかな?
実験機って、開発までのアレコレを切った張ったして作って、稼働するモックアップみたいなもんよ。
検証機の心神も、あれT-4のノーズを切って張り付けた機体だし、ランディングギアもT-4のまま。そして検証においては飛行検証用のエンジン付きのほかに、滑空試験用の無動力機とかも作ってる。
先行試作機くらいまでにならないと、実験機ってのは従来機の部品を使ったフランケンでしかないし、大抵は特定の実験のために不必要な部分を切り外してたり、特定の目的のために本来ありえないバランスしてたりするよ。
それこそT-50と比べるのもありえないってくらいに。
完成品を買うと技術獲得と新製品開発が出来るという発想はこれからだし、ライセンス生産の意味が最初から理解できない
技術は盗むものであって、買うものじゃない。て感じ。
判らない事が起きたら、そのたびに何処かから技術を買うなり盗んでくれば良いっていうのもあるみたいだ。
なんだかなあ
KFXと違って実機も飛んで性能評価試験の結果
T-50に勝ち抜いて正式採用が決まった機体
エンジンも同じ F404
これでT-50と比較してT-50に軍配あるのは総飛行時間だけだろ
生産数も米空軍だけで2倍は確定
整備実績考えれば10年かからず総飛行時間も逆転する
T-7の性能諸元 米wikiにはなくて 日本語版には載ってるけど
F404で機体重量: 3,250kg 最大離陸重量: 5,500kgとかおかしいだろマジなのか?
って言ってるのと一緒。
農家は廃業、技術を持った人間は数十年でこの世から居無くなり、何かの折に輸入が止まるとコメを生産する施設も技術も無く飢えるだけに陥る。
もしくは価格決定権が売り側になるので輸入価格が相手の言い値になるので、、、、最終的には国産より高い米を買わされるハメになる。
米を兵器に置き換えれば誰にでも解る事。
日本の場合、ノックダウンだろうが、現物が手元に来て、入庫前と入庫後の違いが分かってしまうと技術開発してしまうと思うよ。
それが特許などに引っかかってるかだけ見て引っかかってたらそうじゃないの探す、後発組としてそれをずーっとやって、先発を追い抜きいてきたのが日本だし。
なぜ反日韓国が期待するのかがわからない
これも韓国人特有の克日か、売ってウリの
勝利ニダとやりたいのだろうな
No Japanの国は、そんなのばっかりで呆れる
と、知っているんだよ
こいつは何を言ってるんだ?
意味がわからない。
爆装能力9tのF4EJ改ファントムなんか日本式魔改造でもはや別物。旧式うんぬんより米軍パイロットがその部品自給率と進化ぶりに唖然としてたとか。米軍では早期退役でデジタル表示のファントムなんか見た事も聞いた事もないそうな。日本がライセンス生産にこだわる理由は有事の際の部品調達と稼働部品の自給率維持に重きを置いてる点。日本は常に戦時体制に備えてる。韓国みたいに戦争始まってから部品調達してるようじゃ・・ねえ?。こいつら韓国人がいかに戦争をナメてるかわかる。
キムチで発酵した韓国の脳は虫喰いだらけで設計製造しているからやがて自己頻発ーLG製の冷蔵庫なんか4年でオシャカ。安物買いの銭失いでした。反省。やはり日本製。
練習機と軽戦闘機を同じエアフレームで開発して経費節減なんて
日米欧でとっくに通った道、日米欧のドコモ後継機作らなかった事でお察し
失敗まで馬鹿丁寧にパクる韓国ってバカなの?
韓国製のタイヤを自衛隊に無理やり買わせて爆発して死者出したな
民主党の首相だったっけ
不利益になる事ならずっと昔から毎日欠かさずやってるニダ〜、悪い事なら天下一品ニダ〜、ウリと組めば勝ち戦も負け戦になるニダ〜、ホルホルホルホル、、韓国人とは正に貧乏疫病神、、、
ライセンス生産すれば国内の雇用を生むし、重整備もできる
当然買っただけの国よりは密接な関係も生まれる
今なら航空機が不調な(特に737問題で)ボーイングに恩も売れるし、むしろメリットの方が多いんじゃないかと思うが?
直接購入で何の技術を蓄積するんだろか?
後々の交渉も考えて、T-7一択だな!
本命F-3の為にも政治的カードになるT-7採用は有意義
アパッチは試験導入してダメだって分かったんでそれ以上導入してない
カタログスペック伸ばすためにミサイルを斜め上に向けて取り付けて射程距離伸ばしてるんだけど
おかげで前進しながら撃つとミサイルがコックピット焼くとか色々あって
アメリカじゃ無人機に装備を転換してる
いやいや練習機くらい作れないで戦闘機作れると思う?
普通にT-4の後継機も国産だよ。