ヘッドライン!!
韓国人「なぜ日本企業はノートパソコン事業に注力しないのですか?」「ノートパソコンは日本の発明品なのに」 |
||
なぜ日本企業はノートパソコン事業に注力しないのですか?
スレ主韓国人
HPパビリオン(アメリカ本社のメーカーのノートパソコン)を最近購入して使用しているとスレを立ち上げた者です。
最近、ノートパソコンに対して関心が高くなりました。
今、世界的なノートパソコン企業の中に日本企業は入ってません。
電子製品の強大国なのに、ノートパソコンの方にはそれほど神経を使わないようで…
ソニー、パナソニックもノートパソコンは生産しているようですが、アップル、ASUS、HP、ぐらいの地位ではないようです。
ttps://ux.nu/t43l6
|
|
何処かの韓国人1
みんな潰れました。
何処かの韓国人2
ノートパソコン自体が日本の発明品です。
ノートパソコンの名前もやはり東芝で作った名称です。
お金にならないから撤収したのでしょう。
スレ主韓国人3
>>2
えぇ、ノートパソコンを発明したのが米国ではなく日本の会社だったんですね。
凄いですね。
何処かの韓国人4
>>2
日本の発明品ではなく…名称を使い始めただけで…
ただ、現代のラップトップスタイルと最も類似したスタート地点ぐらいで見るのが東芝で…
事実、似たようなスタイルはグリッドコンパスの方がさらに早いです。
これを皮切りに考えましょう。
何処かの韓国人5
東芝、ソニーバイオ、富士通、すべてノートパソコン事業をしました。
東芝は20年前は好調でした。
しかし、中国の低価格ノートパソコンが出てきて事業自体が維持できなかったのです。
何処かの韓国人6
ソニーのバイオは、昔は認められていたが、日本の家電と一緒に滅びたようです。
何処かの韓国人7
そうではありません。
バブル時代にはちょうど100万円ノートパソコンも作ってまた、48ヶ月ローンで購入する人々もいました。
ただし、とてもガラパゴス化されて見るのが難しいことでしょう
NEC 98とかのの価格は本当にすごかったんですよ
そのまま最新の物を作ってを価格も考えない仕様で部品も凄い物でした。
何処かの韓国人8
時代の変化に適応できなかったと見れば良いです
何処かの韓国人9
低価格のノートブックに滅ぼされたのです。
まぁ、一番の問題は商品性でしょう。
低価格は中国に渡しても、生き残る為に高価なノートブックもあるのに日本製品は全部ガラパゴスのような面があって消費者に無視されました。
消費者中心でない、メーカー中心の製品は滅びるほかはない。
何処かの韓国人10
>>9
そのとおりですよ。
最後までプリントポートにファックス、モデム内蔵にRCA端子ある機種に…
USB一つで解決出来る事が何故??って思いましたね。
皆が騒いでようやくUSBが付きました。
何処かの韓国人11
内需用ではそれがなければならなかったんですよ(アナログ先進国日本)
何処かの韓国人12
20年前は物凄かったが、その時ソニーのバイオ300万ウォンもしたんだけど…
何処かの韓国人13
電子製品は高水準で平準化されるからです。
以前のように特定ブランドが明確な品質差で圧倒できない状況になりました。
PickUp!!→韓国人「なぜ韓国の歴史ファンタジー小説は日本を100%滅亡させるのか?」
PickUp!!→中国人「中国経済崩壊は確実なようだ…」
PickUp!!→中国人「現代日本の天皇って何の役に立ってるの?」
PickUp!!→中国人「なぜ日本の囲碁は衰退したの?」
PickUp!!→中国人「昨今の外資系企業の中国撤退現象をどう捉える?」
PickUp!!→韓国「日本さん、話がある」
|
|
|
|
オススメ記事!
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
ただそれだけの話
日本人「前世紀に済ませた」「需要があるだけ作ってるから」「韓国製だけは間違っても買わないし使わないけどな(笑)」
いい加減尻尾を巻いて帰国したら?
ノートパソコンを起源主張して良いぞチョ~~~センジン!
売れないから。
さんざん「日本はガラパゴス」とかいうくせにこういうことは日本に押し付ける
サムソンが開発するように要望だせゃいいんじゃないの?韓国人なんだから
またチョンの妄想異世界の話か(笑)
VAIOが独立(設立)してから6年も経ってるぞ?(笑)
低品質な安物サムスン製しか使えない貧乏南鮮人には理解出来ないだろうけど、日本(メーカー)製は高品質高信頼性も考慮される業務用パソコンがメインですから(笑)
サムスンはNotePCの製造販売中。日本では売れないから売って無ないだけ。
「民生用」だけがNotePCじゃない。
「業務用」(企業向け製品)が理解出来ないなら、知能が反日ホルホルチョン並。
国内需要、信頼性に特化
低価格帯に手を出した事業者は壊滅
お前ら後追いで安物造ってろ
安物だが価格は高いけどね。
そもそも仕事でノートが必要だったのは出張して何かをやる仕事だったから
それをコントロールする端子が必要だった
機械コントロールにパラレルとかシリアルのポートが必要だった
現在ならUSBでコントロールできる機器も増えているが当時は機器側になかった
半導体も競争に負けました。
サムスンに全員やられました。
中国が粗方持って行った
といってもノート自体がすでにフェードアウトしていてスマホなどのより小さい
携帯端末に行った
仕事で使わないとこれで全て済む
末端ユーザーが800x600で十分だ!って言うくらいガラパなんだもん。
フルHD時代でもハーフHDで十分だって言うし。
USB初期でも変換コネクタ出てたけどなwww
日本のライセンスで韓国がCPUやメモリーを製造しているから韓国ではまだ組み立てる意義はあるんだろうが、日本にとっては技術を供与する側であって、組み立てる側ではない。
Appleすらスマホ製造は中国でやっている。
韓国人はアホなこと言ってないで現実を見ないと。
利益出なくなったら止めるしかないだろ。韓国は利益出なくてもずっと続けるのか?その割には老舗がないよな。つまり潰れてるってことだろが。
潰れる前に違う事業に変えるのは普通のことだと思うが、韓国では会社を潰すのが勝ちなのか?まあ、韓国は、潰して責任逃れするのが大得意だからアリなのか。
日本の有名企業だからブランド商品がなくなって嬉しいんだろうが、そう思うなら利益度外視で韓国で作れば良いだろ。
売ってますけど?
企業向けは超薄軽モバイルパソコンか、ダサダサの安いノートパソコン
が主力だから、個人利用とは少しニーズと価格帯が違うけど
スマホやタブレットでは表や文章全体を見渡せない
短文にも満たない文章を長文だと言ってしまう阿呆が増えた
SNSでコミュニケーションをやりとりしていると読解力が完全に弱くなる
第一エロ動画をスマホで見て満足するような奴は人として何か欠落していると思う
近日滅亡予定の南鮮には無理のある例えwww
事実を認めずにダダ捏ねるのは朝鮮人みたいでカッコ悪いぞ
マジレスすると変換の類は仕事だとあまり使えない
単純に荷物が増えるってのも結構大きなマイナスなんだが
余計な負担が端子にかかる
さらに言うと機器のコントロールが変換越しだとうまく
いかないことも多い
パラレルならあくまでもプリンタが動作するようにしてたりするから
そうじゃなくてデータを生でやり取りしてたりする
誰もそこは否定してないと思うが
ノートとかPCとかに限らずだが構造的な転換を迫られて
結果変わったというところ
ソニーも現在では金融を含んだ多角的な企業になった
現在の日本は貿易で稼ぐ国ではなく金融で稼ぐ国になってる
国際収支は貿易はトントンで金融などが稼ぎ頭
で、おそらくそれは韓国も同じ
中国がかつての韓国であって居場所が失われつつある
やはり構造転換しないと稼ぐ手段そのものが無くなる
BtoBしかノートPCの生き残る道がない
半導体とかもそう
自動車はまだエンジンが複雑だから負けないけど、電気自動車になったら相当ヤバイとも思う
それまで不得意だった金融を一から学んで現在まで作り上げたんだよ
それまでに稼いだ金があったからできたんだが
この辺、明治期にも似てる
経営陣の頭脳は腐っている
現在はそういう時代で現在は中国、これからはインドや東南アジアが伸びるだろう
そういった中で技術に価値があるとするなら特許とかそういう奴だよ
アップルは自社で工場を持ってないだろ、たしか
全部外注で組み立ては中国とかのはず
そうやって莫大な利益を上げてる
でも、モノは確かだね。VAIOですらSONY自体より余計なものが入ってなくてスッキリした感じだし。
Panaのレッツノートは営業さんから現場の人まで色々使ってるね。
今はどうか知らんが米軍のF-22のメンテナンス端末はPanaのタフブックだったな。
そんな俺はVAIOからThinkpadに鞍替えするけど。
あの赤ポチとキーボードの誘惑には勝てないわ。
「NO JAPAN」を守るため、ノートPCを持っている朝鮮人は破壊しなさい!
近所のコジマもPC売り場が広くなってノートPCや周辺機器がたくさん並んでるわ
明らかにノートPCの需要増えてる
日本だとマウスコンピューターとかウハウハだろうな
そら泥棒民族から日本企業は逃げるしかないわな
組み立て作業じゃどうしても人件費の安かった中国に負けるから
で、スマホと一緒で無駄な付加価値つけて「他と違うよ」アピールと
その分の値段を吊り上げて儲けようとしたのが
消費者のニーズに合ってなくて消費者離れ
(要らんもんが入ってるけどあの辺はそれを開発販売している側と癒着してんだろうな)
しかも差別化が難しくて後発品が半値で簡単に出てくるし。
中進国ぐらいが家電を作るには程よいんだろうね。
いえ、儲けの少ない不採算事業は人件費の安い韓国や中国に任せただけですね。
韓国の組立工の給料じゃ日本では暮らせないので。
反日のクセに和製英語使うなよ。
韓国は半世紀前の日本をより悪くした形で後追いする、ならわかる。
日本のノーパソの方向性はより小さくより薄く、高値で売れるものを、だが、それの需要は全てスマホに食われてしまった。
スマホで満足している人間は携帯性の高いノートPCを必要としない。
スマホは世界的に過剰供給で値下げ合戦が激しく利益が取れない。
かろうじて国内向けビジネス用途で日本特化型の物が売れているだけ。
ああ、それなんだけど、日米が大電流用半導体全部抑えてるので日米抜きにまともな開発できないからだいじょぶ。
この核心部品がダメだと、発熱ひどくてすぐ燃えたり壊れたりするから。
そんな信用出来ない物、業務で使うわけが無い
プリンタ制御じゃ無くて、NC加工機へのプログラムだよ
万が一があってはいけないのだ
韓国メーカーだって、PC売れてないじゃんw
MACとENVY360とXPSあたりが世界的な売れ筋でしょ。
私はENVY360のライゼン7-4700U版かMACエアーM1かで迷い中。
韓国メーカーなんて眼中に無い。
ちなみに大型の17インチは富士通にしたけど、ディスプレイ入力が出来るからゲーム機もつなげるし、音が良いので外付けスピーカーもいらん。
映像入力端子付けてくれたらゲーム機とかと連携できるんだけどそういうノートPC少ないんだよねえ
俺もサブとして、パナのノート使ってる。
出張用に使ってるから、小型でバッテリーが持つので使い勝手が非常にいいね。
しかし 韓国製ノートなどは 駄作 安くても売れない
IBMですら切り捨てたぐらいだ
サムチョンがノートパソコン作ってるって初めて聞いたわ。需要ないだろ。
ウォークマンを発明したのがソニーだからってずっとソニーが作らなきゃならないなんて理由はない
逆に言えば他社が作ってもライセンス料が入ってきたりするからわざわざ開発する必要が無い
お前らの大好きな組み立て産業で出来るシロモノなんだから、お前らが一番やってなきゃおかしいモノじゃないのか?
それなのにやってないのは理由があるだろ?
日本が力を入れないのもそれが理由だよ
SVGAとXGA?
前世紀の話して貶してる、おまエラは間違いなく老害
中途半端に昔の話すんなモノシラズな低知能チョン。
ガラパゴスと詰るなら、最低でもNECの98Note(PC-9801(9821)シリーズ)出してこい。
日本から世界に拡散&変化していって世界標準となったモノはガラパゴスとは言わない。
モノを知り恥を知れ。
御高説ごもっともだが、デジタル機器でとっくに規格統一されてるハズのPCの周辺機器(パーツ)が未だに曖昧で謎の「相性」が存在してるで疑問持て。
自分も昔はThinkPad派だったんだけど、中華に売り払らわれてからの疑念がなぁ
業務用需要が存在し続ける日本と比べられてもな
年賀状とかお絵描きソフトとかくっそくだらないソフトがストレージ圧迫してて
しかも削除できなくて全てがモッサリ
性能は劣るけどサクサク動くHPの安いビジネスノート買った記憶