ヘッドライン!!
韓国人「変速機の国産化が困難である理由は熱処理技術とベアリングかな…」「基準を高くしすぎたから」 |
||
変速機の国産化が困難である理由
スレ主韓国人
まぁ、こっちの分野の専門家ではなくて与太話レベルの知識だけど、私が知っているところによると、最も難しいのが熱処理技術だと思います。
素材の問題かもしれませんが、潜水艦用特殊鋼を作るのを見ると、素材の問題ではないと思います。
加工技術は変速機の標準精密誤差がどの程度かは分かりませんが、ミクロン単位でない限り、精密工作機械を使えば十分に可能だと思います。
問題は熱処理と被膜及びメッキ技術ですが、これは部品ごとに適用数値が違うため、専門熱処理関連メーカーでない限り、かなり難しい技術だと理解しています。
実際、産業現場の工具や刀などの厨房用品などはドイツ製品が有名だと聞いていますが、まさしく熱処理、被膜、メッキの技術で品質の差があるのではないかと思います。
産業現場のギアの種類を例に挙げると、水平や垂直に動作するギアと、30度、45度、60度などと傾いた状態で作動するギアの特性が異なるしかないが、この傾斜型ギアの製作があまりにも難しいので、故障の際は国内のメーカーに製作を依頼するよりは、輸入品に置き換えることが多いです。
あとはベアリングですね。
国産ベアリングよりは輸入製、特にドイツ製ベアリングを好む方なので、この分野も技術革新が必要だと思います。
結論として、国産変速機の開発を完成させるためには、熱処理技術、被膜技術、メッキ技術、特殊ベアリング製作技術などがもっと発展するべきだと思います。
ttps://ux.nu/rOu9L
|
|
何処かの韓国人1
中国も1999年から99式戦車に1500馬力級の変速機を開発して搭載しました。
私たちは中国よりも劣っているということですか??
何処かの韓国人2
>>1
開発や製作が問題ではなく耐久性が問題になっているじゃないですか。
コピーは可能です。
問題は耐久性と総合的性能でしょう。
何処かの韓国人3
>>1
それが7500キロメートル連続で使用しているのか分からないでしょう?
何処かの韓国人4
>>1
戦闘機のエンジンもコピーして開発して装着しました。
しかし現実は耐久性は低く、望む出力も出なくてウクライナのエンジン会社を買収しようとして揉み合ってるじゃないですか。
また戦闘機を輸入しようとしてますし。
韓国も開発はしましたが、希望する基準に達することができず、 搭載していないんですよ。
何処かの韓国人5
>>1
問題は寿命です。
そして後進ギアが何km出るかも重要です。
何処かの韓国人6
開発する意志がないようだ。
お金をもらって別のところに使ってる。
何処かの韓国人7
技術的な面もありますが、今までは性能が落ちても適当に上手く進行してきた蜜の味を覚えてしまって、慣性的に同じことをしようとしたら、防衛産業不正に対して厳しくなってるから阻まれたんだと思う…
何処かの韓国人8
技術がよく分からない方のようなので、少し説明してみます。
「30度60度傾いたギア」というのは 多分ヘリカルギア/ベベルギアのことだと思いますが、この種のギア切削は、全世界のギアメーカーは、たった2つのブランドの工作機械で作ると考えてください。
グリソンとクリンゲンベルグ。
グリソンはやや小さいサイズで主流を占めていて、クリンゲンベルグは大型のほうが強いですが、どちらのブランドも全ラインナップがあります。 そのため、該当の工作機械だけを保有し、技術人材さえいれば、ギアの切削加工は可能です。
もちろん、ギアの設計手法は両社の機械の種類によって決まっています。
ギア後処理工程の場合は、研磨(クラウニング、エンドリフ含む)熱処理表面処理と見ることができるが、研磨側は切削と同じく上記2社の専用研磨機械を使うのが定石です。
焼き入れや表面処理は各ギヤメーカー固有のノウハウは合っています。
韓国企業もノウハウは十分蓄積されていると考えてください。
もちろん、ドイツの企業の場合、200年以上の経歴を持つ会社が多いため、これらの会社が長い間、職人たちが築いてきた自身だけの「熱処理レシピ」数千種類も、一種の職人芸のように伝えられています。
今の時代になってはそれはあまり競争優位ではありません。
理由は温度計測や制御が完全に自動化できるため、昔の職人たちのように金属表面の光を見て温度をぴったりと合わせるといった感覚でする作業をしないからです。
とにかく、このような理由でギア精度や信頼性の部分は韓国でも十分に全て達成可能です。
一方、ベアリングの場合はやはり韓国企業が要求仕様を満たすベアリングを製作する能力は十分にありますが、防衛産業向けに供給するには生産数量の問題で採算が取れないので、誰もやろうとしないだけです。
実際、以前に航空機ジェットエンジン用等級のベアリングをADDで技術開発事業に進めようとしましたが、採算性のためにどのメーカーも乗り出さないんですよ。 結局その事業は潰れてしまいました。
需要量だけ合わせたらいいです。
もちろん、国内製ベアリングがなくてもベアリングは部品であるだけなので、輸入製を使えば製品を作るのには問題ないですね。
以前、S&Tトランスミッションのスペックを一度調べてみたことがあるのですが、ドイツのランク社の製品と比べると、同レベルの出力台では国産の方が大きくてもっと重いですね。
効率も少し落ちます。
まだ変速機の設計部分でもドイツのランク社に及ばないのは事実です。
しかしこれはただとても単純な「業歴」の問題です。
数十年間、変速機だけを製作してきた専門業者と、新たに参入する「初心者」との違いなんです。
素人の業者に安くて質の良い変速機を一度で作れと言うのは狂ってることでしょう。
この種の物は国が戦略的に育ててあげなければなりません。
そうでなければ答えがないですね。
何処かの韓国人9
考えてみると、私たちがあまりにも急激に発展して追いついたということでしょう。
絶対的な時間と投資が必要な分野はやっぱり易しくないということだ…
何処かの韓国人10
それぞれの部品が正確かどうか検査できる装備がたくさん不足してAssemblyテストをしてみたら費用も多くかかって…
その他色々あるが…
正確な検査装備の不足がその原因!
何処かの韓国人11
耐久性9600キロメートルという基準がとても厳しいからではないでしょうか。
アメリカの戦車のパワーパックも耐久性6000キロメートルしかないと記憶しています。
現在すでに開発されているパワーパックも耐久性7000kmは超えているようだが、最初に9600キロと決めたので、これができなければならない。
基準を下げれば、防衛産業不正だの何だのと言われるのが怖くて、最初のうちに身を隠していたため、問題が起きた後、基準を下げるのも難しくなった「進退両難」ではないかという気さえします。
私は耐久性9600km目標からして現実的なものなのか疑問なんです。
アメリカもそうだし、他の国々、特にロシアは3000kmにも満たないようだけど…
何処かの韓国人12
>>11
私もやはり私たちの能力に比べて耐久性の基準を少し高くしすぎたと思います。
おそらく、K9の成果に鼓舞され、K2も最高水準にして輸出したいという願いが込められていると思います。
PickUp!!→韓国人「なぜ韓国の歴史ファンタジー小説は日本を100%滅亡させるのか?」
PickUp!!→中国人「中国経済崩壊は確実なようだ…」
PickUp!!→中国人「現代日本の天皇って何の役に立ってるの?」
PickUp!!→中国人「なぜ日本の囲碁は衰退したの?」
PickUp!!→中国人「昨今の外資系企業の中国撤退現象をどう捉える?」
PickUp!!→韓国「日本さん、話がある」
|
|
|
|
オススメ記事!
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
おまエラそもそも水車ひとつ碌に作れず
同じ車輪を2つ以上作ることができなかったからだろうが
おまエラいい加減 身の程を弁えろ
ベンチマーキングというパクリをするしかないぞwww
これでも韓国の技術力がないと認めない韓国民。
自己評価が世界一だから真実は認めたくないんだろうね。
ハリボテみたいな国家だ
いや、こっち見るなよ気持ち悪い。
だいたいが同じなら出来たとするから何一つ出来ない
ただ技術は職人が試行錯誤して初めて作られる。
韓国人は上部を掬って生産は出来るが、残念ながら途中が全く無い。
ちょうど方程式の仕方を覚えて、元々の代数の成り立ちを知らないように。
それではいつまで経っても新しい技術は産まれない。
こういうとこで使ってる特殊鋼はDINやISOなんかで標準化されてない
独自のものだろうからノウハウが無いと材料選定の段階でダメだろう
あとはどれだけいい設計で図面通りの精度で加工しても組み立てると自重
や様々な負荷、衝撃で歪むから計算通りにはいかない
そのへんもやはりノウハウだろう
金属製、木製または泥団子製で1メートル四方の塊状のモノあたりで満足すべき。
何に使うかわからないけど。
機械と上っ面だけ朴った技術で出来る事しかできんよ。
俺も韓国の人と仕事したことある。IT関係だけど。
人にもよるけど、日本人は、「後に仕様追加・変更があった場合に楽なように」「他の人が見ても一目瞭然に」って気にしながらコード書くんだけど、彼らはその場限りのコーディングするんだよ。
自分がやりたい処理が他にも書いてないか調べる事もしない。(これは設計段階で詳しく書いてないからかもしれんが)成果物が早くできるはずだよ。ただツラツラと上から下へ書くだけ。後で困る。
いくらコレコレこうして下さいって言っても絶対にやらない。
二度と一緒に仕事したくないね。
与太話だったなw
品質が必要な物になると手も足も出ないのが韓国
そりゃあ努力するのが嫌で結果ばかり求めるみんそだもんなw
(略)K9の成果に鼓舞され、K2も最高水準にして輸出したいという願いが込められていると思います。
↓
無理無理、輸出は諦めろ。
K9のエンジンは、ドイツMTU社製ディーゼルを韓国企業がライセンス生産。トランスミッションも米ゼネラルモーターズ社製を韓国企業がライセンス生産。だから、他国には簡単に輸出出来ない筈。
K2戦車のトランスミッションはドイツ製で輸出出来ない。
更にドイツ製潜水艦のAIPもドイツ製で輸出許可が出ない。
それっぽいデザインは出来るが中身は旧式、新しい物は耐久性ゼロ
それが朝鮮
韓国人全員を熱処理することが必要
日本の工作機械は80年代から世界一流だよ。おかげで共産圏に流出しないように厳しく目を光らせていた。
東芝ココム事件でググれば分かるだろ。もっともその東芝はじめ日本の重工業は見る影もなく落ちぶれているが。今となっては過去の栄光だな。
日本は世界2位で2兆1千億の輸出超過黒字
韓国は世界157位で2千億の輸入超過赤字
これが現実
ってことでFA
重機の変速機も作れないチョ~~~センジン!
腹抱えて笑えるわ!
韓国は 永遠につくれない
これな、関われば関わる程嫌いになる民族が朝鮮人。
俺は1人だけまともな仕事をする朝鮮人社長を知っているが
ご本人曰く「朝鮮人と取引はしない」そうだ。
一緒に仕事してて、、、つくづく思う。
素直に ドイツかロシアから買え
イスラエルや台湾も未だにM48戦車を使っているけど、そんな話は聞いたことが無い。
水車がようやくって感じなのかな
機械与えられ自動で組み立てとは違うからなw
なんなんだこの言葉は
ドイツ製変速機を丸パクリして国産化したが
「基準を高くしすぎたから」
なんて言葉はオリジナルを超えるものを作るときに使うもの
超えるものが作れないからオリジナルのドイツ製使うしかないんだろ?
劣化コピーがオリジナルを超えられるかよ
方程式でいうと「x=1ニカ?」「x=2ニカ?」と一つ一つ代入しながら、
隣をちらっと見て「x=3ニダ< *`∀´.> ウェーハッハッハ~♪」っていう解き方。
むろん、理解などしておらん。
チョンは所詮犬🐵なんだから人類に求める技術を求めたらダメだったんだよ。
>「基準を高くしすぎたから」
人類未満の朝鮮犬🐵に 🐵真似や🐵まわし以上の技術を求めたらからだよ(笑)
認知障害の朝鮮🐵※1402974だもんな
設計図はパクれても金属の強度はパクれない。
1たす2たす♪1たす2たす♪SUN政策~♪
欠陥発音記号のハングル犬は「ベ」アリングと「ペ」アリングの区別ができませんから(笑)
詐欺・テロ・凶悪犯罪・不法占拠
問題になっているのはRenk社製のトランスミッションのS&T重工業製への置き換え
メインポンプ駆動ギアを支持するベアリングが破損し、メインハウジングにヒビが入って油が漏れるという事象で駆動ギア自体の問題ではない。
メインハウジングに熱処理はできないし、ZF社に変速ショック対応を求めた(クラッチ国産やないんかい!)りしたしな。
つか、熱処理できなきゃ、エンジンシリンダーの寿命著しく下がるんだが
(そういや、ヒュンダイγエンジンにそういう欠陥あったな・・・)
どうせまともなの作れないんだから、パワーロス覚悟や短期交換前提で原付のスクーターような簡素な変速機(Vベルトとプーリー)にすれば良いと思いますね(笑)
×日本人は、「後に仕様追加・変更があった場合に楽なように」「他の人が見ても一目瞭然に」って気にしながらコード書くんだけど
〇人種関係無く「数こなして成果・評価になる会社だと後先考えずに楽に数こなすのが出世する」んだけど
保守・テスト・修正要員と制作要員は別モノだし別れてたらこんなもん。
それはプロジェクトの規模によるんじゃないかな。
>保守・テスト・修正要員と制作要員は別モノだし別れてたらこんなもん。
小規模プロジェクトなんて、その辺りは別れてないよ。
運用まで担当したりする。長く顧客と付き合うから仕変入るし、担当が変われば後任がソース管理する。
だから、「仕変が入ってもいいように、誰が見ても一目瞭然に」というのが後の工数を減らす。
人種って言ったら大げさかもだが、中国人とも一緒に仕事したことあるけど、韓国人に似てたね。
びっくりしたのが、サーバー側でやるAjaxの処理の中身を、H tml側でJavaScriptでガリガリ書いててびっくりしたわw
動力部のボルト破損が続き輸入元のドイツ人がドイツ製のボルト持ってくる
ボルトではなくボルトネジ穴(船体骨組み)の材質が指定外の低質鋼材にすり替わってるのが発覚
今更船体を全バラして骨組の鋼材を全部入れ替えるのは不可能(新しく作った方が早くて安い)
修理中のまま現在に至り20年後そのまま廃船
ミッションのBRG破損ということだと原因追及は難しいよね。エンジンの軸トルクがでかいとトルコンの
負荷が大きくなって、コンバーターの内圧がでかくなりトルコンケースが軸方向に膨らんで過大な
スラスト力が発生する。それが全部BRGへの負荷になる。
BRGへのスラスト入力を下げるためにエンジンのフライホイールとトルコンの結合部の金具の剛性を
敢えて下げてスラスト軸力の低減を図るんだけどやりすぎるとこの金具が破損する。
結局はエンジン側とミッション側をシステムとして統合してデザインする能力が必要なんだよね。
エンジンだけ、ミッションだけ、と別個に対策してるといつまでたってもまとまらない。
シリンダーやライナーは熱処理というよりは内面の加工精度と表面性状がものを言うね
言うまでもないけど、ユーロパワーパックのリバースエンジニアリング品だから
PPの交換時期が早かろうが加速が悪かろうが問題ないんだろう。
ガチの機動戦やらないならそんなもんでもええやないか。
なおベアリングを甘く見ると死ぬ。
ドイツ製と韓国製のスクリューを搭載してるが韓国製の方だけ亀裂が見つかったって記事が有る
朝鮮人を37564にする会
デジタルではできない
品質の言いベアリングを日本から買ってます!
彼らには絶対無料。工作機械が毎回絶対同じもの作るって思ってそうだし。シャフトが真円じゃないかもしれないし、刃先に乱れがあるかもしれないし。毎日抜き取り検査しないとダメだけどそんな根気無いから見た目だけで流す。測定機すら使えなさそうだしね。
大和民族は憲法を改正します
特権廃止 在日朝鮮人を魔女狩りし 国家反逆罪で獄刑 息の根を止めます
世界は臨戦態勢 弱い韓国を潰し国内を固め 立憲民主党は消えて頂きます
キングボンビーだからね。利用するなら敵対勢力に押し付けつけるくらい
でも、日本からは帰らない、ニダ
戦前日本に四輪駆動車を作る技術はあったが広まらなかった理由がこれ
ベベルギアを作るためのギアカッターをアメリカに依存していたため
多数のベベルギアを必要とする四輪駆動車の普及の足かせとなっていた
自分も含め知り合いの企業で韓国に外注出して上手く行った話を聞いた事が無い(IT関連)
何でもかんでも超一流技術を1社で補わなければ事が進まない。
ま、頑張れよ。
潜水艦だけじゃない。
高速鉄道でもフランス製の部品が少なくなるに従って事故が増えてるww