ヘッドライン!!
韓国人「日本の平地を実感した経験。豊臣秀吉が大阪に土台を定めた理由が分かりますね」 |
||
日本の平地を実感した経験

スレ主韓国人
大阪梅田のビルから撮影した写真を振り返ってみると、本当に建物でぎっしり埋まった水平線が印象深いですね。
ソウルの場合、山が挟まっている都市だから、韓国では見るのが難しい場面ですね。
豊臣秀吉が大阪に土台を定めた理由が分かりますね。
CLIen
ttps://ux.nu/siEb4
ttps://ux.nu/siEb4
|
|
何処かの韓国人1
平地と言えば…東京ではないのですか?ブルブル
徳川家康が東京に都を…
スレ主韓国人2
>>1
関東平野が規模的にはさらに巨大でしょうね。
ありがとうございます。
徳川が江戸幕府を開創する時、東京を首都にしました。
大阪にしても平野がとても広いです。
天下の台所という別称がつくほど豊かだったというが、東京はより一層平野が多いから、日本が江戸時代の時、朝鮮を越えたようです。
何処かの韓国人3
新宿、東京都庁の展望台に上がってみると、家々が地平にぎっしり所狭しと建っているのを見る事ができます。
スレ主韓国人4
>>3

富士山まで見えるこの写真が戦後の日本を象徴するもので有名です。
何処かの韓国人5
全体的な都市計画が上手くできているようです。
何処かの韓国人6
>>5
東京は米軍の爆撃で…
スレ主韓国人7
>>5
豊臣秀吉が都市整備をしたといいます。
番外として東京も今の地形で整備されたのは江戸時代のおかげだといいます。
18世紀中盤には百万名の都市…だったといいます。
何処かの韓国人8
>>5
今の東京都内が整っているのはカーチス・ルメイが上手く整理したから…
何処かの韓国人9
日本と韓半島は山地比率が似ているが、日本は平地が関東平野が一番で濃尾平野、大阪平野程度がそれなりに大きくて残りは海岸…
しかし、ここに1から3位の広域都市圏がすべて入ります。
韓国は湖南平野がそれなりに大きく(関東平野の20%水準…)残りはすべて散らばっています。
しかし1位は首都圏で、2位は釜蔚慶だがすべて平地ではありませんw
何処かの韓国人10
>>9
北海道の平野があります。
ここが関東に続き2番目の大きさだと…
ここはまた、ほとんどが農業だと…羨ましい。
スレ主韓国人11
>>8
韓国のような都市環境も本当に珍しいです。
普通は平地を中心に都市が成長するけど…
PickUp!!→韓国人「ベトナム戦争での韓国軍の過ちは、日帝の蛮行と比較できません」
PickUp!!→【超絶悲報】美人声優さん、靖国神社へ参拝した結果、とんでもない事になってしまう・・・・
PickUp!!→中国人「なぜ、中国より日本の方が国際的なイメージが良いのか?」 中国の反応
PickUp!!→韓国人「日本語の弱点」「本当に日本語は欠陥言語ですね」
PickUp!!→韓国人「日本のヤフーを見たら『韓国と断交せよ』というコメントばかりだった」
|
|
|
|
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
その頃の李氏朝鮮は国家予算の半分が宮廷費用のため、産業に必要なインフラ整備も行われず、李朝下の500年間、朝鮮には人間が通れる安全な道路は全くなかった。
そして殆どの河川には橋がなく、鎖国政策をとっていたため港湾施設も皆無に等しかった。
その頃の朝鮮事情は欧米人の紀行文に詳しい。
え?
国境からミサイル無しで砲撃可能な首都がか?
そもそも おまエラのところって碌な山が無いから日本に来て遭難し、
救助隊に礼すら無しに救助費用すら踏み倒しているだろうが
いちいち日本見るんじゃねぇよ
東京は灰の大地の上にあるからな!
平地だけなら濃尾平野のほうが広く石高も高かった
「我々は3年間にわたり、朝鮮半島の全ての都市を焼き尽くし、人口の2割を犠牲にした。
それがゆるされたのだ。」
3百万匹の朝鮮ゴキブリを焼き殺し、日本本土の4倍以上の669,000tの爆弾を落とした米軍の司令官を、神格化するキチガイが朝鮮人です。
>日本が江戸時代の時、朝鮮を越えたようです。
有史以来、半島国家に後塵をはいしたことなど無いのだがな
いくら平地で発展性があっても、今まで差別してきた地方に引越しなんてできないからね。
家康は秀吉に沼だらけの湿地帯の寒村(人口6万人)に追いやられて江戸に来たんだぞ?
それを大阪みたいな川を利用した物流都市にしようと莫大な金と日本中から人を集めて6万人から世界最大の100万人都市に構築したシムシティのプレイヤーレベルの造物主が徳川幕府だ。
日本「中共コロナ・サウスコロナが来日するんじゃねぇよ」
遷都の手続きしてないので未だに首都は京都ですよ。政治の中心は東京ですが。
ないことを考えると、どれだけこいつらが異常でキモいかよくわかる
>>1 関東平野が規模的にはさらに巨大でしょうね。
↓
既出だけど、家康は秀吉に湿地帯の東国に追い払われた。
江戸城のすぐ南は海だったし、現在の地名に「山」「谷」「窪」等がつく所は平地では無かった。
まともな飲料水も無かったが、人々が生活できるように1653年に玉川上水道が整備された。
取水口から四谷まで43Kmの長さに対して高低差は僅か92m。当時の技術者や職人は測量技術や土木技術を駆使し、地面の傾斜だけを利用して精密・精緻な水路を造って淀み無く水を流した。下水道も整備されたが、江戸町民が下水に流したのは食事支度の野菜洗い、米のとぎ汁、洗い物の水程度で、決して汚物を流さなかった。
当時の日本人の民度の高さを示しており、朝鮮の家の前の小川に汚物が流れていたのとは大違い。
なめてんのか?
日本は地方豪族で豊かになった朝鮮は中央集権で滅びた、と言う割に現代でも地方を育てず敵前一極集中
結論、ヘル朝鮮人だから発展しない