ヘッドライン!!
韓国人「日本の弓が頭悪そう…」 |
||
日本の弓

スレ主韓国人
はぁ…頭が悪い奴ら…w
ttps://bit.ly/3ikhE0X
|
|
何処かの韓国人
どうやって弓を持ち歩くんだよ…
何処かの韓国人
wwwww
何処かの韓国人
弓が人の背丈より高いが、張力が粗末で射程距離は韓国弓の半分。
何処かの韓国人
ゲームだと用途があるみたいだけど…
何処かの韓国人
サイズだけ大きくて、大した意味のない代物www
何処かの韓国人
何一つ引き立つものがない高価なゴミwww
何処かの韓国人
東アジアの国々の弓の中で張力が一番弱いと言われるニポン弓か??www
何処かの韓国人
そのまま槍として使った方が良さそう…
何処かの韓国人
弓が自分の背よりも高かったらどうしようもない。
昔から感じてきたけど、あいつらは表に出る見えることだけを本当に大事に思ってるみたいだね。
何処かの韓国人
あいつらはいつもそうだよ。
自分たちの弓だから、弓を射る前の段階を重視して精神教養を積むとかwww
本質がつまらないからオプションで昇華させようとする奴らだw
何処かの韓国人
矮小な体格を武器でカバーするため、効率なんかは犬無視して武器がどんどん大きくなったんじゃないかと。
野生の世界を見ると、体が小さいものが何もないのに羽を広げて背を伸ばして毛を立てるじゃないですか。
何処かの韓国人
あんなに大きいのに射程距離はゴミwww
的の目の前で撃ってたよwww
中身がなく、見かけだけの民族レベル。
何処かの韓国人
弓じゃなくて竹槍に使えよw
何処かの韓国人
あいつらは強く引っ張る力が不足しているため、見た目だけも堂々とさせたwww
何処かの韓国人
射程距離も短く貫通力など威力も他国の弓に比べて弱かった日本の弓。
当然、韓国の国弓とは比べ物にならない。
PickUp!!→韓国人「ベトナム戦争での韓国軍の過ちは、日帝の蛮行と比較できません」
PickUp!!→【超絶悲報】美人声優さん、靖国神社へ参拝した結果、とんでもない事になってしまう・・・・
PickUp!!→中国人「なぜ、中国より日本の方が国際的なイメージが良いのか?」 中国の反応
PickUp!!→韓国人「日本語の弱点」「本当に日本語は欠陥言語ですね」
PickUp!!→韓国人「日本のヤフーを見たら『韓国と断交せよ』というコメントばかりだった」
|
|
|
|
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
ネトウヨは誰様のつもりでアーチェリーを見下してんだ?
そのあとモンゴルの技術が伝来して元寇するもまた負けるっていう
まぁ今の韓国人は調整されたアーチェリーの弓しか使えないから伝統弓の練習法なんて知らんのだろ。
フビライハンも日本の弓を使ってたんだがw
伝統を失った韓国が憐れだなってw
アーチェリーの起源を主張する気かい?
5000年前には韓国にアーチェリーがあったニダ!って。
こんなの儀典用のものだろが。(この写真では何かの祭りでの写真みたいだが)
実践用ならもっと実用的な物を持ち歩くは。服装も含めてな。
朝鮮人は、頭悪いな。
韓国人はなんで義経フビライハン説ができたのかわかってないんだよ。
韓国のはいつも中華のコピーだから精度が悪く
空に向けて適当にばら撒くように打つ
空から降ってくるような感じ
数を打たないと当たらない
てか、日本の弓引いたことないんじゃね?バカチョンども。
普通の弓でも弓の引く型を教わってようやく引けるほど強い弓なのに、長弓で長いから、おもちゃみたいに軽く引けるとか思いこんでそう。
アーチェリーじゃなくて韓国を見下してるんだが。
しかも独特の歩法で刀が届く筈のない距離から飛んでくると
なので、接近戦を避けるように指示していた
元寇、忘れてねえだろ?
秀吉の朝鮮出兵にも使われてたよ。
あんたらが使ってた短い弓よりも優秀で飛距離が長いのよねぇ。
アーチェリーって、心臓の鼓動が打つとき邪魔になるらしいから、心臓を止めるといいらしいぞ?w
日本の文化や品物、食品など貶めて朝鮮風が良いと吹聴
そして、起源主張
このパターンから外れたことがない
桜、花見、トンカツ、カツ丼、神社、鳥居、などなど
そして日本よりなにもかも優れた朝鮮半島で、日本に勝った先進国の喜びを語りあいながらみんなで死ぬまでしあわせに暮らしましょう
我々日本人もできるだけ協力しますからファイテン
(´・ω - `)-☆
ちなみに韓国人が自分らの方が射程が長いと言ってるのは当たり前。
あいつらの言ってる射程ってのは上向きに打つ「曲射」のことだから。
日本の通し矢や弓道のように「直射」で打つ方が韓国弓の「曲射」よりは距離は飛ばない。
逆に韓国の弓で直射したら和弓より飛ばないよ。
まあ、その程度のことも知らん奴らなんだよ。
とにかく日本叩ければ、嘘でもでまかせでも満足な奴ら。
日本>元>宋>高麗
韓国の自動車やスマホが日本で全く売れないのと似てるなw
韓国人の分析では、「韓国製品が優れているから日本人は嫉妬して不買している」んだろう?
朝鮮の陶磁器の技術は取り入れたのに、弓矢はガン無視。
欧州からの火縄銃なんか、韓国人曰く「良質な鉄が取れない日本」のはずなのに、さっさと複製して当時世界一の銃保有国家にまで短期間に成り上がったのにな。
朝鮮の優れてるはずの弓矢はガン無視w
なんでだと思う?www
鎌倉武士の大弓によって後方の司令官を狙い撃ちされている。
朝鮮の自称強い弓で一度でもどこかに戦争に勝ったの?
そりゃ的を射る為だったら、狩猟用の弓やボーガンの方が威力も射出速度も段違い。
日本の弓道は、武道やスポーツとしての競技性を競うだけでなく、精神と礼節を重んじ
所作の美しさなども含めたもの全てが……って言っても、韓国人には理解できないかもねw
アーチェリーでも同じですね。みんなスポーツとして楽しんでいるのが解らない馬鹿。
朝鮮の弓なんて妄想してないで借り物のアーチェリー頑張ってなww
馬鹿にして=この記事
人気が出たら=アニメ等で海外の評価が良かったら
ウリ起源=速攻で韓国起源説を拡散
いちいち仕事が雑でいけねぇよ
何の八つ当たりで、弓を貶めてるのか知らないが
その弓に負けた奴が何を言っても、片腹が痛いだけww
とっくにパクってる
誰に向かって言ってるのかも不明な上に、差別用語平気で使ってて草
直射で勝負にならんのに何で曲射なら勝てると思い込んでるんだろう
朝鮮人に理解はできないのだろう。
弓で殴っただけで倒せるからwww
長い矢と併せてモンゴルの短弓より射程や威力がある複合弓なんだけどな
伊達に内戦しまくってた日本で何百年もメインウエポンの一つだった訳ではない。
大体、和弓の張力が弱いとか何処情報だよ。
モンゴルの弓より強かったのに。
大体、朝鮮の弓なんて清の弓の劣化コピーだろ。
確かにアジア最強の弓は女真族の物だけど。
ウチの奥さんがな、原田知世の「時かけ」観て、冒頭の弓道稽古に憧れて高校の弓道部に入ったたそうな。それから二十数年後、ウチの娘は映画の「あさひなぐ」の乃木坂に憧れて薙刀部のある高校を探してそこに入った。ワシ?「柔道部物語」に憧れ…はしなかった。
そもそも韓国の弓ってなんか実績あるのかね?負けてばかりのうえに、代わりに中国に戦ってもらったりしてたから必要なかったのでは?
和弓は銃が出てきたり江戸時代で戦いがなくなったりで使われなくなったから何百年も進化してないのはそうだけど、当時の海外の長弓と比べると矢が重い分射程は落ちるけど、重さの分威力はかなり高かったんだけどね。初速も200km/hは出るし、弓の種類と射手次第ではもっと出るだろうね。あと直進性が高い
外国人が検証している動画がいくつもあるでしょ
韓国人の作る妄想ホルホルオナニー動画ばかり見てないで
その程度くらいは調べておかないといつもの様に恥をかくよ
見ても理解出来ないかもしれないけどな
女子供も引ける。
中韓の石弓は大群で空に向けて放ち矢の雨を降らせるタイプ。
戦略的存在意義が全く違う。
てか、君らのような文化伝統歴史の浅い民族に馬鹿にされてもまた馬鹿が無知をさらしてるとしか思えんな。
まあ日本は検証できる和弓も日本刀もあるが、韓国にはそんなものないし、というか検証とか議論とかという話題にそもそもならないから検証動画もない
韓国人は一生懸命「官民問わず」世界に広報してるんだけどね
映画やドラマと言った時代劇にはあり得ないほど華美な鎧や刀剣が出てくるが、実際に残ってるそれらはモンゴルや中国の亜流かそのまんまのものしかない
そりゃ話題にすらならない
流派なんか見ても
朝鮮の弓とは全然違うんだけどなあ
相手を倒せない攻撃に意味はないの
さて、朝鮮の弓は日本相手にどれだけ通用しましたか?
なんでいつも負けちゃうのん?
日本の剣道の試合に、なぜか韓国伝統剣術クムドとかの自称剣士が試合に混じってくるんだが。
いい加減自国のクムドだけでやれと。
現代のでも弓道場に置いてあった奴やらせてもらったけど、素人まともに引けない程度にはきつかったぜ?
1分57秒『 1:57/5:12 』から朝鮮人が弓を引いている。
みんな斜め上に向けて矢を放っている。
弓道の直接的な射法と比べて、どちらが頭悪そうか一目瞭然🤣www
1分57秒『 1:57/5:12 』から朝鮮人が弓を引いている。
みんな斜め上に向けて矢を放っている。
弓道の「直線的」な射法と比べて、どちらが頭悪そうか一目瞭然🤣www
アホかいな、応永の外寇では朝鮮軍1万7千に対して対馬武士団6百。でも、その和弓で朝鮮軍がバッタバッタと面白いように射貫かれたと言われているんだよ。結果朝鮮軍は敗走したんだってよ。
因みに朝鮮軍の鎧は韓紙だったんだってよ。
朝鮮人の得意技が敵前逃亡だから。
戦闘になると「アイゴー」と言って武器を捨ててすぐに逃げるんだよ。
モンゴルの弓は威力が無いのをカバーするために毒を塗っていたんだってよ。
まさかお得意のウソ歴史だったのでは?www
ちなみに日本弓は平安時代中期1000年頃から歴史にちゃんと残ってます。
あ、モンゴル人が持ってた物を自分達が起源だとか言ってる可能性も有るねwww
飛距離で競うのは古代人並みの野蛮な発想力でしかない。
和弓:有効射程200m以上、最大射程400m以上、水平射程100m以上。
まあ未開な朝鮮半島の短弓だと、性能はさらに低かったと思われる。
ちなみに三十三間堂の通し矢は、約121mを一定時間で水平に何本通せるかを競う伝統競技。
滑車の技術と理論は韓国にあったんだと..近代まで水車作れなかったのに
ただ非合理な精神論に傾倒してるのは事実
アーチェリーとの不仲とか色々あって迷走した
弓の真ん中ではなく下の方を持つってのは、魏志倭人伝にも出てくる倭弓の説明にもあるのにな。
日本人「今日の韓国人も頭が悪そう…」
弓道で使う弓も、実戦での弓も、形状としては同じようなもんだけどな。
張力とかがマチマチなだけで。
ただ威力や効率を考えたうえで、求められた最適解があの形であるということを理解できない韓国は、やはり浅学というか、「よそから持ってくればいい」程度の脳みそなんだろうなと。
威力で言えばあの形状で五人張り(弦を張るときに男五人が必要)とかの強弓もあったし、弓術においてはわざと張力を落として、素早く連射することを優先することもあったり。
さらにあのサイズだからこそ、長い矢を打ち放つことができ、それによって飛行安定性や慣性重量からの貫通力につながる。
短い矢でもって、初速が高いから貫通力が高い!とか言う韓国とは違うんよ。
短ければ軽く、飛行中に外的要因でたやすくぶれるし、軽量ゆえに慣性が弱く射程も短くなり、飛距離に比例してその威力や速度はおびただしいほど減じる。
城壁の上から打ち下ろしでばらまく程度なら、使い物になるかもな。
弓の用法において主流である、45度角での最大射程からの矢の雨を降らす戦法においては、クソの役にもたたんだろうが。
この弓のおかげ。・・・弓が非対称なのは騎射打ちの為ですよ朝鮮人(笑)
騎射打ちは鎌倉武士の嗜みですから、そして流鏑馬もこの頃から必修科目じゃないのかね!
源平合戦では弓の名手は鎮西八郎・那須与一などが有名ですね。
戦後のGHQ対策なんかで、日本の武道とかは実践から離れて、精神面での修練方向に寄らなければならなかった影響強いわな。
柔道がスポーツ化して、剣道が剣術と別れたように。
弓道も弓術とは別のものとして、精神修養のためのものになり、的に関しては「ちゃんとしてれば当たるのが当たり前」「当たっても当たらなくても、精神が第一」って感じになったしな。
まぁ逆に言って「当たるのが当たり前だから、当たらなかったら問題外で評価外」な前提もあるけれどw
なるほどね、水平射撃と放物線射撃の区別もついてないわけか。バカチョン
その認識は違うと思うぞ、実践から精神面への偏重は江戸時代の平和のせいだ。
日本の文明は半島文化が流れ込んだから今の日本の基礎となる文化や国が作られたって、主張している韓国人多いのにな。
魏志倭人伝のころから記録の残っている日本弓が、いまだに現存して評価されているってこと自体、理解不能というか認知外なんだろうな。
百済の難民が日本に流れ込んで日本の上層となり、日本国の基礎を…とかも言うけれど、平安のころから和弓ってあの形だし、あのバランスなんよね。
江戸時代とかの平和な時代があったんで、バトルプルーフされる錬磨の時間を一部失ったともいえるけれど、それまでの時代までで培った経験や知識、技量や実績だけでも十分実用に足る、他と競えるレベルまで到達してんだもんな。
韓国は弓の国、女子供も射場で弓に親しんだとか誇っていても、江戸の町中にある矢場や揚弓場レベル。「女子供でも引ける玩具の弓で、それが届く距離の的に向かって撃つ娯楽」でしかないわな。
イギリスのロングボウ兵増強のため、国民に毎日一定時間の弓の教練を命じるとか、そんなもんじゃない。
半島文化において、女子供が狩猟を行っていた等のしっかりした記録でもなければ、石投げ遊びと変わりはない。
当時の日本は世界最大の鉄砲保有国だってことで、半島へは鉄砲が大量に運用されて、それで粉砕されたって解釈しているそうだよ。
だからサアヤだかサハヤだか知らんが、日本から寝返った降倭武将が一緒に連れてきた部下の鉄砲隊を率いて戦功をあげたっていう、怪しい伝説が半島での歴史になってたりするw
晩年属国の朝鮮に5人張りの弓を引ける武将はいたのか??
「1get」だけじゃなくて、何らかの主張を入れないと、おまえの立ち位置がネトウヨに伝わらんぞ。
っていうか、おまえが実はネトウヨの可能性も出てくるぞ。
力学と「波動」の概念にたどり着いた和弓と、力学すら考えずに外見だけ似せて作られた朝鮮弓。
精度も威力も比較にならなかったのは元寇で証明済み。
そもそも長弓はコンポジットボウに属することが多く、張力が強いから万人向けではなく訓練と技能が必要。
イギリスのロングボウ部隊がいい例。
威力や連射性も初期のマスケット銃よりうえだよ。
そのうえ、和弓の場合独特の形状から長弓なのに馬上でも使えるといういい意味で頭おかしい仕様なんだがまぁ認めたくないだろうなw
何故か?日本の弓の長距離強打撃力に適わなかったからですよ。
しかも日本の侍は、あの弓を馬上で使いこなしたのです。
現代に残る流鏑馬でも見てみたらどうですか?
「日本人の刀術はまるで神の如しである
刀術だけでなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である
弓の扱いも我が弓兵と互角、そのほかあらゆる兵科と比べて不足が見つからない
本当に日本人は戦闘民族である。その家には刀を持たぬものは無く、 子供の頃から剣術を鍛えられはじめ、
壮年に至れば手に負えなくなる」
朝鮮人の飼い犬だった中国でさえもサムライの弓技を認めてるんだけどね
武術から武道への変化は明治時代に嘉納治五郎の影響で起きた。
ちなみに、嘉納治五郎は東京高等師範学校(後の東京教育大で現筑波大学)の校長でもあったが、遠足や校内マラソンなんかの行事の発案者でもある。そのほか陸上、水泳、野球、サッカー、ボクシング、空手とかも彼の功績が大きい。
プライドが邪魔をしてしまう
結果、経済崩壊して無様な悲鳴を上げてしまう
お前らの国が"韓"を名乗り始めたのがいつからか知ってるか?
韓国弓ってググったけど一種類なんやな
和弓は色々あるんだが、どこの国でもそうだろう
それだけ 韓国人は人間じゃないて事だよ
日本に寄生するksチョソ
さっさと日本から出ていけ
6個の金メダルのうち4個がアーチェリーでとったものだから誇れるか?まあノーベル科学賞の一つも取れない分際で日本の文化を頭悪いとかよく言うよな。
お前のひいおじいちゃんがペクチョンだったのを解放してくれた日本に感謝しよう。
歴史的事実なんてどうでもいい<日本にだけ吠える犬ども>には真実を語ってもしょうがない。
だから昔の韓国周辺に住んでた東夷は大弓を使っていたと言われてるね。
いま韓国で自国伝統の弓と言われてるのはモンゴルの弓だわな
ちなみにモンゴルは匈奴、北狄であって東夷ではない
だから昔の韓国周辺に住んでた東夷は大弓を使っていたと言われてるね。
いま韓国で自国伝統の弓と言われてるのはモンゴルの弓だわな
ちなみにモンゴルは匈奴、北狄であって東夷ではない
これだから、歴史を知らん民族は、はあ~。
対馬へ17000もの兵隊連れて行って、たったの600の対馬勢にこの弓で減った射ちにされて2500もの兵を失い惨敗した挙句、対馬に朝貢して勘弁してもらった事すら忘れているんだろうな。
朝鮮人にとって元寇は、「勝ってたのに台風で蹴散らされた」戦いで、
秀吉出兵は、英雄一人と船12隻で大勝したことになってるから、
奴らの頭の中では、日本は一度も勝ってないw 事になっているよ。
和弓の弦の張は…とか言ってるのを見ても、現実世界の事は何も知らない人たちやからねwww
某中国のドラマのように、後から放った朝鮮弓の矢が、日本の矢を切り裂いて飛んでそう(爆
台座だけはいっぱい用意しているとか・・・
きっと頭が悪いんだろうな
いちお、唐入前までは、朝鮮弓の方が強いと思い込んでの懸念が強かったらしい。
まあ、一戦で正体が見えたわけだが。既出の通り、接近戦の出来ないミンジョクだった。
戦後パヨクも教育マス芥界隈に跋扈して喧伝に努めてたな。ネット以前はほぼ成功してた。
犯盗のホルホルはかなりの割でこの時代が元ネタなので、多分今回もそうだろう。
横補足。和弓含めた大弓は、張力の割に引きが軽く、射出力に転換される率が高いのが特長。
おかげで、狙撃精度が高いし速射から全力射撃まで自在な調節がし易い。
大陸から弩が輸入されたり、様々な形態の弓が歴史を通じて何度も入ってきたはずだが、最終的に残ったのがあの形。
材料が動物の骨とか限られてる平原の地域と違って、竹に膠に弾性の高い素材を組み合わせてるからとんでもなく飛ぶ。
鉄砲が出てきて太平の江戸時代に入ったところで進化が止まっているので現代アーチェリーとは比較対象にならん。
400年前の弓としてはこれが最高クラス。それ以降、実戦は鉄砲なので洗練する必要性が無くなって終わった。
祭事用の伝統に文句付けたら、世界中のお祭りなんてほぼ意味がないものになるけど…
orbとかscepterとか、実用性なんてないじゃん
伝統がない国なのかしら
それね、連中は狡猾というよりは、先天的にやってる。
ま、言い方を変えると先天的に狡猾ということなんですが・・・
なぜ貶すのかと言えば「羨ましいから」なんですね。
きしょいでしょ? ホントに生まれついてのクズですねえ。
こっから本能的に、流れるように起源主張に至るんですよ。
恐ろしいですねー
もう数百年経ってますけど、今だにそこなんですねえ。
弓とか未だに 理解できていない
張力が同じなら矢に与える運動エネルギーも同じ
韓国の短弓と和弓を比較した場合、和弓のほうが引きしろが長く、その分長くて重い矢を
射ることができる関係上、日韓で弓射の特性が大きく違うのは容易に理解できるが
韓国人たちはそういう推測が全くできないようだ
あと弓を作る材料の入手の都合で国や地域によって弓の大きさや形状が変わるのだが
「長弓を使うから頭が悪い」などという韓国人の主張は全く支離滅裂だ
〉これ催事用じゃない?
催事用ではなくむしろ練習用とは異なるお高いヤツです。
まさかないとは思うけど形状が非対称になってることを指して実用性を心配しているのなら、一度和弓ななぜ非対称なのかについて調べることをお勧めします。
日本の弓が上長下短なのは弓が単材から作られてた頃の名残。木材は根に近づくほど目が詰まって固くなるので反発力が強くなるため、真ん中を握ると弓の上下で反発力に差が生じて正確な射撃ができなくなる。そこで、上下の長さを変えて反発力のバランスをとった。その後、日本の弓は竹と木材を組み合わせて作られるようになるけど(弓胎弓(ひごゆみ)のように竹だけで作られたものもあるが)、形は古来のものが踏襲されたから日本の弓は現在でも上長下短の形をしている。
ちなみに、室町の頃から戦場で使われるようになった半弓(と言ってもサイズは180センチほどはある。通常の和弓は今でこそ定寸が225センチとされるけど、鎌倉時代はもう少し大きかった)は真ん中を握って使う。これはもう日本の弓が竹と木材から作られるようになり、上下の長さで反発力のバランスを取る必要がなくなったためと思われる
※1513459
土佐物語には朝鮮戦役で朝鮮弓で黒田長政の左腕を射るもこれと言ったダメージを与えられなかたらしく、そのまま討たれてしまう朝鮮の武将の話が出てくる
弱い奴が16キロくらい、強い奴で23キロ程度
で道場に飾ってあった明治期の旧制高校生使用の弓が50キロ
先輩主将が引いたら矢がみえなかった、弦は一射で切れた
戦国時代の所謂強弓なんてのは想像もつかない、5人張りなんて伝説も残っている
流石チョンww
人類から嫌われる才能は抜群だな。
そういったことも理解できないのって、どっちが頭が悪いのかな?
アーチェリーのように単に的に矢を当てて点数を競う競技じゃないからこそ
外国人からも人気があるのだが、韓国人に理解するのは難しいようだ。
そもそも、和弓を頭が悪いなんていうのなら、アーチェリーだって近代戦争では使用されないだろ。
デジタル>アナログと単純に考え、アナログ=遅れてると考えるいかにもアホな韓国人の投稿だな。
和弓って言うか、弓道な
和弓自体は過去に実戦バリバリに使用されていて、その形状などは現在と変わらん。
5人張りって言うのは、弦を弓につがえる時に必要な人数の話。
弓を引くときに必要な人数ではないよ。
弦を外した和弓は、逆に反った形状。
つまり「コの字」のモノを、五人がかりで引っ張って「くの字」に反り返し、そこに弦を引っ掻ける。それが五人張り。
クロスボウとかで足環を踏んで、全身使って一人で弦を引けるように、和弓でも一人でもどうにか弦を張れるものもあるが、基本的には武士階級の武器だから、従者とか使って数人がかりで弓を張らせる。
テコの原理もあるんで、弓を引くだけなら、弦を張るほどには力が必要ではないからね。
でも五人で張った弦を、一人で引くのだからそれ相応の膂力は必須だ。
その弓手の膂力を誇る際に、数人の男に弦を引かせて見せるって逸話もあるだろうけれど、基本的には「弦を張るときの人数」の話だよ。
どんな弓だったのか韓国人でも分かってないが
万物の真理として言えるのは「良い物だけが受け継がれ、悪い物は淘汰され滅ぶ」ということ
張力や全長の上辺だけで優劣を判断すると痛い目にあうという歴史は世界中に幾らでもある
要は運用方法や対戦相手(防御法)とセット
ちなみに日本の弓も複合材の合成弓であり矢の長さが長い為に直進性や貫通に優れ
上側が長い造りの為に他の弓にはできない撃ち分け(貫通性重視と遠距離射撃など)が即座に可能
鉄砲出現以前であれば世界でも第一線級の武器