ヘッドライン!!
日本のテレビ「焼肉は在日朝鮮人が生み出したもの」 |
||
日本のテレビ「焼肉は在日朝鮮人が生み出したもの」
スレ主韓国人
日本の「ビーバップ!ハイヒール」という番組で2011年11月25日にした放送。
最近、プルコギ=焼肉の話が出てたので、思い出して上げます。

第2次世界大戦後、日本は深刻な食糧不足に見舞われた。

当時、在日朝鮮人たちが焼いて食べた素材などは戦争前、日本であまり食べなかったもの。

しかし、在日朝鮮人たちが食べるのを見て、食糧不足だった日本人たちが肉の匂いに惹かれてて、真似をして食べ始める。

それを見た在日朝鮮人たちは、それまで日本では普通に捨てたり肥料として使っていた牛の内臓を焼いて出す商売を開始して、全国に広がったのが始まり。

しかし、当時こんな店は焼肉屋とは呼ばず、朝鮮料理店、ホルモン家という看板をつけて商売する。

焼肉や焼肉屋という言葉を一般的に使用したのは、昭和40年代(1965~1974)以降。

何故そうなったかは、韓国と北朝鮮の政治的対立にある。
もともと一つの国家だった朝鮮は、第2次世界大戦後、米軍とソ連軍によって南北に分断され、それぞれ南に韓国、北に北朝鮮という両国に分けられた。

昭和40年(1965年)韓国と日本は国交正常化と経済協力に同意した日韓基本条約を締結した。
この事件は、在日韓国社会にも大きな影響を及ぼすことになる。


韓国を支持する所は朝鮮料理店から韓国料理店に、北朝鮮を支持する所は朝鮮料理店とそのまま残っているが、これまで利用した日本のお客さんたちが混乱する事になります。

すると、お客さんの混乱を防ぐ為にどうするかお店が悩んで、韓国語で火で焼いた肉を焼肉(プルコギ)という所に着目して、そのまま日本語で焼肉とする。

そうして日本で使われていなかった焼肉という言葉が瞬く間に広まる事になりました。

その為、昭和30年代(1955~1964)電話帳を見れば、焼肉に該当する項目がまだありませんでした。

南と北に分断された政治的対立に直面した在日韓国・朝鮮人の苦悩の産物として誕生したのが「焼肉」です。
|
|
何処かの韓国人1
私が知っている焼肉の語源と一致する内容ですね。
まぁ…見たい事だけを見る方々は認めないが…
何処かの韓国人2
>>1
日本でも認める事なのに、なぜ韓国で議論になるのか理解できません。
何処かの韓国人3
>>2
認知不協和でしょう。
何処かの韓国人4
韓国料理、朝鮮料理としてずっと残すべきです。
焼肉が日本料理のフリをして世界に進出するのを、昔の貧しい韓国には防ぐことは出来なかったので…
何処かの韓国人5
???「日本のテレビが間違っているんでしょう。」
とおっしゃる方がいます。
何処かの韓国人6
恐ろしい事にファン・ギョイク(韓国のフードコラムニスト)があんな風に言うから、本当にそうだと思っている人たちがいるのです。
この掲示板にもファン・ギョイクを擁護・評価する人がいたし。
何処かの韓国人7

ファン・ギョイクの考え
1920~30年、植民地時代に牛肉焼きが流行し、

多くの人が
牛肉焼きを焼肉と呼んだものと推定。
--------------------
ファン先生が推定していたのは…発生の時点と在日韓国人が抜けていたのです。
何処かの韓国人8
>>7
この記事は焼肉屋という分類が始まった事について述べているだけですね。
焼肉の語源についてではないので…
何処かの韓国人9
>>7
ファン・ギョイクは敢えて20~30年代を取り上げて言及してるのです。
あの主張は結局、焼肉という料理自体が日本からだという議論の始まりだから。
何処かの韓国人10
歴史を歪曲する日本の人たちが、あのようにテレビで放映するほどなら、あれが正しいですね。
何処かの韓国人11
更に、ファン・ギョイクが根拠に使用する国語学者のキム・ユンギョンのインタビューの内容を見れば、焼肉と呼んでいたのが、プルコギと純化して呼んだとしているのです。
焼肉の翻訳がプルゴギという内容は全くありません。
何処かの韓国人12
牛の内臓焼き=ホルモン
ホル=関西地方の方言で「捨てる」と言う意味。
ホルモン=ホルモノ=直訳すれば「捨てる物」
捨てるものを食べる在日韓国人を侮辱する為に付けた名前。
PickUp!!→韓国人「ベトナム戦争での韓国軍の過ちは、日帝の蛮行と比較できません」
PickUp!!→【超絶悲報】美人声優さん、靖国神社へ参拝した結果、とんでもない事になってしまう・・・・
PickUp!!→中国人「なぜ、中国より日本の方が国際的なイメージが良いのか?」 中国の反応
PickUp!!→韓国人「日本語の弱点」「本当に日本語は欠陥言語ですね」
PickUp!!→韓国人「日本のヤフーを見たら『韓国と断交せよ』というコメントばかりだった」
|
|
|
|
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
残念ながらそのような証拠を一度たりとも見たことがないので
それに韓国人が糞酒やら何やらを用いていないという証拠もお願いする
これも確かなソースが示された事はないはずだ
現状で証拠のないままでは我々韓国人が先祖代々の食糞民族で、
その美名を我々韓国人から取り上げようとしていると結論づけざるを得ない
ただの捏造とウリジナル主張。
肉を焼く料理にすら起源を主張してしまう我々韓国人の病理と歴史コンプが全面に出たね。
日本で作れば日本人の口にあった和風焼肉になるだろ
肉を焼くだけのことなら火が発明された頃からの料理法じゃない?
神日本人がいなければ我々韓国人は糞と犬だけ食ってた未開人なんだね。
(ホルモンは傷みが早いから捨てていたが、朝鮮人はトサツ場近くに住んでいて、ただでもらっていた)
そして焼いた肉をタレにつけて食べるやり方は、在日朝鮮人が昭和21年に始めた大阪食道園が最初と言われている。(当初はタレで熱い肉を冷ますのが目的)
朝鮮半島は前日にタレに漬け込んだ肉を焼くやり方。
だから在日が最初というのは事実である。
確か、映画るろうに剣心(実写版)で
牛鍋食べてたような?
牛鍋の起源は日本だっけ?韓国だっけ?
肉食の歴史が違いすぎるのだ
悔しいがそこは認めるしかない
我々韓国人も伝統の犬猫モグラ肉の焼き肉を復活させて韓国の強みを推していこう
内蔵を食べるという発想はなかったナア
さすが韓国人といったところか
都合が悪い事は捏造って騒ぎ立てる癖に
ただ焼き肉は調理方法であって、料理としては疑問。
日本も昔から肉は食べており、当然火で焼く焼肉。
①古くから日本は鳥や猪などの肉を直火で焼いて食べる文化があった。平安時代の類聚雑要抄にも「鳥焼き物」が記載されている。
②日本の肉食は江戸時代にも薬喰いといって、ももんじ屋などで猪や鹿などを牡丹、紅葉として食っていた。(水戸光圀は牛肉も食べていた記録がある)(牛肉を食べるのが本格化するのは明治2年に日本海軍が採用し、明治5年明治天皇が牛肉を食べるようになってから)
だから起源というのは疑問。
ホルモンをどこから仕入れたんだ?ってぇの
朝鮮人のホルモン焼きは、日本人が棄てていた臭いのきつい部位を安く買い取ってタレで漬け込んで出すようにしたのが元で、もつ料理全般ですらなく、腸料理のこと
焼いた肉をタレにつけて食べるのは、日本の焼肉です。
韓国は焼糞宗主国
それで解決でいいじゃん
些細な事でいがみ合わず、神日本主人と我々韓国人の主従関係を強化していきましょう
🇯🇵(^_^)/[日韓断交]y=ー( ゚д゚)・∵.🇰🇷
在日が日本国籍だったら焼肉は日本料理じゃね?w
日本の焼肉は、焼いた肉をタレにつけて食べる。
パクった訳ではない。
あいつらが本場韓国風とか言って、それっぽく売り出しただけで。
青菜で巻くとか、クッパだのキムチだの足していっただけで。
別に他の文化と比べて特異な事でもないのに焼肉の起源は~って騒ぐ意味が正直分からん
くっさい内臓を未開にも貪っていた我々韓国人には到底思いつかないことだ
この発想で日本食が世界を制したし本当に羨ましい
日本人は天才なのか?
焼きトウモロコシ、今川焼、照り焼き、生姜焼き、ホイル焼き、
すき焼き、焼き餃子など、焼くという調理方法を料理名に付ける
の行為は和食では一般的!当然、焼肉は極めて日本的な料理名!
一方、朝鮮には焼くの様な調理方法を料理名に入れた例はなく、
素材名=料理名が一般的。多分、調理って概念が無いから、1つ
の食材は1つの食べ方しか無かったんだろう!
従って、焼肉という名称を見れば、それが日本起源である事は
明らかだ!
ホルモンはホルモン焼きとする事は少ないので、これは朝鮮人が
先に食べた可能性は高い
知らんかったんだが。
YAKINIKUは世界中で有名で、代表的な韓食と見なされている
韓国が昔から食べていた焼き肉はタレの中に肉を漬け込んで食べる方式
日本が昔から食べていた焼き肉は焼いてからタレを付けて食べる方式
これを同じ物だ!なんて言うのならステーキやバーベキューすら
肉を焼いた肉をタレで食べるので同じだと言っているような物
調理法が違う
当時子供であった私は胡瓜のキムチを食べるのが嬉しかったものだ。
日本人向けの焼肉店ではカルビ、ロース、ミノなど今ほどではないが肉の部位を選べたが、簡易な焼肉店では赤肉(要するに可食部位の肉)白肉(ハラミを含む内臓)しかメニューがない店もあった。
記憶では当時の本番韓国の焼肉は、ドラム缶の上でジンギスカンのように玉ねぎやらの野菜と一緒に漬け込んだくず肉を炒めたような料理だった。
時を経て日本の焼肉は神戸牛くらいしかなかったブランド牛が各都道府県ごとにブランド牛があるような時代になり、焼肉店に参入した日本人店主を含む料理人の営業努力もあり食べる部位も細分化され、無煙ロースターで良い牛の良い部位の肉を焼いて塩やらワサビやらトリュフ塩やらなんやらかんやら色んな味付けで食べるスタイルに魔改造したものになり、そのスタイルを北米初め韓国などに輸出してきたが、在日発祥の食文化である事を韓国人が得意の起源主張に利用してるだけだと思う
ヨツに朝鮮系も少なくないってのも要因の一つだと思う。
穢れの思想と同様、ああいった仕事しかなかったからね。
肉を七輪やらなにやらで焼くのは普通に自然発祥だし、ホルモン(放るモノ;いまは語源の信憑性があやしいが)そちらは大阪(朝鮮人が多い)ってのも理にかなってる気もする。
精肉が出回る世間でモツばっかり食ってたのもヨツの人たちや朝鮮人が多かったという話は芝浦の屠畜関係の人に聞いた事がある。
韓国では肉と言えば豚、犬。
ただの豚肉焼いた安直未開料理をサムギョプサルとか言って食べてる頭の悪さにも驚くが、牛の方が美味いと知ったら節操なく歴史をすり替えるのも韓国人らしいてスゴイw
日本人は昭和の初め頃から内臓以外の部位は高級品として食っていた
戦後、朝鮮人が肥料用の内臓を食ってたがホルモン焼き
記事くらい読めよw
アメリカで黒人奴隷の食文化から生まれたBBQをアフリカ料理ですって言うか?
仮に朝鮮で昔からあったとしたら併合した時点で日本に普及してるそれこそ戦時の食糧難中には食べられてなきゃおかしくね?
要は在日が生み出したもんを起源主張して掠め取ろうとしてるだけだろ
犬や猫やいなくなった人なんかも調理していたのかもね?
いちいち起源を主張するんじゃないよ。
いや名前で錯覚しがちだけど焼肉も立派な料理として成立してると見ていいと思う
根拠としては
・一口大に切り分けることのできる刃物と技術
・火にかけても形状を保てる鉄板あるいは網
・安定した火力を長時間出せる燃料
少なくともこれらの技術なり道具が必要となるから明確に原始的な肉を焼くという行為とは一線を画していると言える
それらを踏まえた上で現在の焼肉の元となったのは鋤あるいは鋤状の鉄板の上で焼く昔のすき焼きだったという説が妥当なんじゃないかなとは思う
ニッポン 焼肉 dailymotion
で検索すれば見れるぞ
普通の焼肉はもっと前だぞ
それこそすき焼きやジンギスカンよりも前
牛が手に入りにくかった時の羊を焼いたのがジンギスカンだからな
発祥は東京だが北海道で畜産してたから北海道が名物になった
むしろ日本の焼肉を参考に今の韓国式焼肉ができたんと違うか?
海苔巻き→きんぱ カレー→韓国式カレー トンカツ→韓国式トンカツ みたいにさ
北からの上級脱北者が言うには
北朝鮮で焼肉というと、日本の焼肉そのままなんだそう 味から器からそっくりなんだと
韓国式焼肉の味は北朝鮮には無いんだと
朝鮮時代から焼肉と言う食べ物が一般的に食されてたなら北朝鮮でも韓国式焼肉が食べられてるだろう
日本の焼肉が戦後韓国に伝わり改良して韓国式焼肉になったに1っ票入れるわ
東京には「明月館」、「食道園(翌年に大阪の千日前に移転)」
という焼肉屋が1946(昭和21)年には存在している。
それと毎度思う事だけど、韓国人はいつも焼肉の起源を主張するけど
世界最古の焼肉をした痕跡が韓国で見つかっているのかね?
ちなみに日本では世界最古の調理跡が、英ヨーク大学や新潟県立歴史博物館などの
研究チーム発見され、英科学誌ネイチャーに発表している(2013年4月11日 読売新聞)けど、
それで調理の起源説を叫ぶ日本人はいない。
韓国は惨めな黒歴史ばかりで、誇れる文化も無いから起源説オナニーしてんかね?w
まぁバブル崩壊後チェーン展開してトイプードルを沢山飼い別荘暮らしをしたとたんに経営破綻した韓国オモニも可愛らしいという意味も含めて
国籍が日本でなくても日本発祥ということだよ
だが、「串焼き」「網焼き」などの調理方法が元々あり、「鳥」や「魚」を食べてたのが江戸時代。
ほかにも「鍋で煮る」やり方が一般的。カチカチ山のムジナ汁なんかはそうだ。
網焼きがあって、サンマの塩焼きやってるんだから、豚を網焼きにするやり方なんかは直ぐに出てくる話。
在日は関係無いよ。たぶん日本の被差別の人たちの臓物からの方が早いはず。
それが韓国
あんなもの日本人が好んで食べるとは思えない
焼肉のルーツは多分クロマニヨン人とかネアンデルタール人だろ
調理法としての焼肉と、料理店のメニューとしての焼肉を混同するなよ。
そういう些細な差異を理解できないんだろう。
韓国人って「日式焼肉」って呼んでたろ
NORIMAKIをキムパプだのに言い換えたのとかと同じだ
韓国人の言う焼肉とはプルコギのこと。しかも調理法も違う。
★韓国焼肉の起源(プルコギ) シンシアリ―の沈韓論より
・韓国のプルコギはプル「プル(火)とゴギ(肉)」即ち焼肉という意味。
山の様な形の鉄板を使い、 肉や野菜の汁を鉄板の下に集めながら食べるのが韓国式。
韓国料理は基本的に「汁」を出す事が何より大事。長い時間をかけて
心を込めて汁を出す事が「作り手の誠意」。
・韓国の最近の焼肉は「スップルグイ(炭火焼)」、「スップルカルビ(炭火カルビ)」と
呼んでいるが、汁を残す韓国式では無く、汁を捨てる日本式の焼肉。
(※周知の通りシンシアリー氏は韓国人です。)
上記の説明を読むと 明らかに日韓での「焼肉スタイル」は違う。
その他…
・日本・・・あらかじめ一口大に切った肉を焼いて、各種のタレや塩等をつけて食べる。
・韓国・・・タレに漬けた大き目の生肉をある程度焼いてからハサミで切り分けて食べる。
※2021年10月の『ニッポン視察団』で、日本在住3年の韓国人ドンヒョン氏の説明でも
韓国の焼肉は生肉をタレに漬け込んでから焼くのでタレは殆ど売っていないと証言。
>韓国の焼肉は生肉をタレに漬け込んでから焼く
ジンギスカンのようなものだな
それ以外にどんな食べ方があるのかな?
食文化から言えば炭火焼肉は日本発祥なんだよね。
七輪に焼き網、そして焼きながら食すスタイル全てが古来からの日本式の物。
魚を肉に置き換えたのが焼肉で、李朝時代では直火禁忌があって鉄板を介したプルコギ止まり。
料理番の女性も焼肉スタイルは朝鮮に無かったと著書で書いている。
強いて言えば棒で殴り殺した動物を毛も毟らず内蔵もそのままに大量の草などで焼いた野焼きが朝鮮半島では1番近いもの。←これ故の直火禁忌なんだろうけど。
で焼肉スタイルは日本では既に確立済みで、在日が商売化した際の大蒜を使ったタレが目新しく繁盛した。日本では大蒜は食べられていた一方で仏教的には避けられるべき食材でもあったから。(カツオのタタキ等の臭みの強い魚には薬味として使われていたようだけど)
キミは日本料理の技法「煮詰め」を知らないのかね?
砂糖自体が希少だった時代はまだしも、江戸時代には庶民料理に広がっていたんだが、タレという名称じゃないと認識できないのかな?
>鋤あるいは鋤状の鉄板の上で焼く
いや、それデマだってばよ。
鋤や鍬なんかの鉄の道具、当時どれだけ高かったと思ってるんだ。
それが買えない農民は木の鋤や鍬使ってたんだぞ?
鋤や鍬が安く買える現代人の発想でしか鋤や鍬で焼くなんてでたらめは出てこない。
その高価で希少な鉄の道具を、火にかけて焼くなんてことしたら、あっという間に酸化が進んでぼろぼろになる。
半年とか一年単位で金貯めて買う道具を一発でダメにするバカの所業だよ。
ちなみに、鉄板が焼いてダメにしてもかまわない、といった値段に落ちてきたのは工業鉄板が普及した明治後期から大正以降。
ステンレス出てくる以前の焼き網ってのも、今のとはだいぶ違うからな。
鉄の平棒を井の字型に組んでいく分厚くて穴の面積の方が極端に少ない奴。
てか、低炭素の柔軟な鉄の針金作れるようになったのって結構近代になってからだから、それまでの細かく編んだ網と言ったら銅とかがメインだったし、手間がかかる分値段もお高かった。
あと日本は食肉文化が無かったと適当に言うけど、
そんな時代があったのか韓国人に問いたい。
政府が積極的に奨励した食生活の西洋化と言って肉焼いて食べていた
朝鮮は貧しすぎて朝鮮人どうして食べ物の取り合いをしていた時代だ
併合後朝鮮人に日本人が焼肉を教えそれが朝鮮人に広まった
ビビンバとかクッパとか変な名前日本にないし
このアホのホルホルもんが何言ってんだ?
燻製……とか?
ホルモン焼き始めたら炭火も七輪も醤油ダレも既に完成したのかよ
サンチュとかキムチ追加されたのも90年代から2000年代だよ
寿司屋にカリフォルニアロール追加されたから寿司の起源はアメリカって言ってるようなもん
朝鮮文化に同じ炉を囲む料理は一般的でないが、日本では鳥鍋が流行っていたとか。
その上で内蔵は捨てていたのに朝鮮人が美味しそうに食べていたので
日本でも食べる様になったって話だぞ?
日本人は肉を生で食べろって事か?
ほんと頭おかしいわ。何でも自分らのものにしたがる。
調理していたのかと疑問になります。
焼肉は無理じゃないでしょうか?
バッカじゃないの!
「日本人があんなに旨そうに食うてるで」
とある
最初に焼肉食ってるのは誰だ?
そうそう、これはホルモン焼きの話。肉焼いて食べるのなら、すき焼きが既に日本には江戸時代からあった。
焼肉自体は世界中どこでもある
それこそ建国の遅いアメリカだって当初からBBQあったわけだし
鉄板焼きも戦後すぐに日本人が店だしていたしな
日本、中国では戦国時代から戦の時にウマが死ぬと馬肉を焼いて食べていた
ちなみに、コリアンBBQとしてアメリカで認知されているものとは肉をはさみで切って食べる食べ方のこと。
「内蔵」って何? 忠臣蔵で有名な大石内蔵助のこと?
人間を食べるとは、韓国人のやることは違うなあ……おおこわ。
イザベラバードの朝鮮紀行に牛を屠殺する場面が描かれている。
それによると、牛を叩きまくり苦しませて屠殺している。そうすると肉に血が残って肉の合計重量が増え、結果的に多くの代金を得られる事になる。
だけど、血抜きしない肉は美味く無い。これは鶏肉でも魚でも同じ。
という事で、肉の食べ方を知らない朝鮮から日本に肉食文化が入ってきたというのは疑問。
因みに、彦根藩は牛肉の味噌漬けを作って売っていた。
真偽は不明だけど「桜田門の変」は彦根藩の井伊直弼が味噌漬け肉を水戸藩に売らなかったとか何とかが原因とか。知らんけど・・・。
(肉屋関係の者は大体がエタヒ二ン)
何ならキムチだって昔は朝鮮漬けって言ってたしw
でも韓国行ってあっちの焼肉も何度か食った事あるけど
あんまり美味くない
やっぱ日本式のタレにつけて食べる方が美味い
キムチも同じく奴らのもんは辛いだけw
日本人は食肉文化が無いって決めつける浅はかさよ。
おまえらの国は売春禁止なのに売春婦だらけじゃねぇかよ
山鯨ひとつ見ても
食べてなかったとは言えないんだけどね
肉など買える金など無かったろ。せいぜい捨ていた内臓を焼いただけだろ。
大学生時代に初めてホルモン焼を食べた時にウンコ臭くてゲロを吐いたよ。
それはホルモン焼だろ。
焼き肉があったとしても多分犬の肉だろうよ。
路地裏から野犬が消えたんだとさ。
北海道ではそれ以前から豚の内臓を焼いたものが提供されていた
日中戦争で軍靴製造のため日本各地で養豚が奨励され、北海道でも養豚業が活発
北海道の場合、肉と皮は軍に供出せねばならないが、他の部位は好きにでき
道内各地の炭鉱や製鉄所の食堂で内臓を焼いた料理が提供されていた
室蘭焼き鳥が豚肉なのはその名残
てか、食うや食わずの生活してた連中は仏教の殺生禁止肉食禁止どころじゃねぇからな。
そんなお遊びは飽食の上流階級の話よ。
糞を焼くのはチョンしかやらないけどなww
ハワイで日本人が作ったならハワイ発祥だろ?
つーことで焼肉は日本発祥の料理だ
まぁ、歴史で見れば少なくとも江戸初期の時代から、滋賀県のあたりで牛皮の製造に絡んで牛肉の味噌漬けが存在していて、その調理法は言うまでもなく肉を焼いて食ってたからなぁ
美味だってんで、普通に徳川将軍家への献上品にもなってる
そう起源なんか気にしてないけど、韓国人が上から目線でどや顔するのがムカつくだけw。
本人たちが『もうこいつらと一緒にやるのヤダ』と言ってるのに?
韓国は、昔から豚肉を焼く焼肉はあった。
在日韓国人は、牛の捨てられるホルモンを安く手にいれて、ホルモン焼きをはじめた。
このホルモン焼きがホルモンだけでなく牛肉も焼くようになって今の焼肉の形になる。
この在日の焼肉が無煙ロースターと共に韓国に逆輸入されて、韓国の焼肉はそれまで豚だったのが、牛とホルモンの今の形になった。
今が美味いか不味いかなんだよ!!!
ホルモンで中を洗わないなんて愚の骨頂!!!
儲け主義優先の韓国ではたまにあるそうだが!!!
起源よりもそういう事に気を配れ!!!
知り合いの九州のある県で一番の焼肉屋の息子、父母は、
それぞれ韓国系と朝鮮総連系幹部、が言っていたが
焼肉は、日本人が作った
が、我々在日がぱくった、と明確に言っていた
日本人の真似して商売を始めて