ヘッドライン!!
韓国人「1860年代の日本の弓がヤバい…」 |
||
1860年代の日本の弓がヤバい…

スレ主韓国人
日本の伝統の弓がどのような形態だったのか知ることが出来る写真ですww
韓国の国弓に比べて非常に大きいです。
そのため、西洋文明が入ってきた後、すぐに銃に変わることになります。
|
|
何処かの韓国人1

弓が大きいのでなく、あいつらが小さいのではないでしょうか?
アニメでかっこ良く描写される侍の実体もこんなものです。
何処かの韓国人2
>>1
日本の最近の伝統の弓を作るのを見れば、相変らずロングボウの形態の弓です。
自分の背丈ほどの弓を持っています。
何処かの韓国人3
待ち伏せも不可能に見えるwww
韓国の短弓の方がはるかに良く見えますね。
何処かの韓国人4
composite bowを使う環境ではないからlong bowを使うようです。
スレ主韓国人5
>>4
当時、合成複合弓の再造技術は軍事機密だったので、日本に上手く伝わらなかっただけでなく作るのも大変で管理も出来なかったんですよ。
何処かの韓国人6
>>4
韓国も角弓生産に水牛の角が必要だが、清国や他の国から輸入できなくて調達するのに凄く苦労したと聞きます。
何処かの韓国人7
普通は木の弓はサイズが大きくなると言うが…
韓国は高麗末期、朝鮮初期にも弓が発達した国だったから、性能の差がかなり出ますね。
何処かの韓国人8
以前、あるドキュメンタリーで韓国の角弓と日本の弓の射程距離を比較することがあったが、角弓に比べてかなり短かったです。
何処かの韓国人9
日本は高温多湿な気候のために複合弓を作っても使うのが難しく管理も難しくて単一弓体系に。
加えて鎌倉幕府以前までは、戦争様相も中国初期のような感じで大規模戦闘で弓が重要でした。
とりあえず遠くへ飛ばさなければならないために、弾性を高めようと大きくなったのでしょう。
壬辰倭乱の時には銃のほかに弓も持ってきたが…
何処かの韓国人10
壬辰倭乱の時に使った火縄銃が、徳川の時に反乱の武器として使う恐れがあったので禁止させましたね。
何処かの韓国人11
見ると中心に矢がある訳でもなく、若干下の方にあるのが不思議だが、「トークメンタリー戦争史」で馬に乗って少し下の方を狙うように意図されたものだとしていました。
何処かの韓国人12
>>11
弓を持つ部分が下なのは、背が小さいのに弓が2メートル近くを越えていて仕方なく下を狙ったが、これが中心から外れていると意外に反動が小さくなる利点があります。
何処かの韓国人13
水牛の角は朝鮮でも貴重で、複合弓はどうせ生産性の問題があって大量生産は容易ではなかったです。
あんな野蛮人の弓の方が、大量生産は容易だったんじゃないかと思います。
何処かの韓国人14
>>13
竹と木で作る弓はとても低価格です。
日本には水牛がいて角を手に入れることは容易でした。
何処かの韓国人15
ビジュアルが(泣)
PickUp!!→韓国人「ベトナム戦争での韓国軍の過ちは、日帝の蛮行と比較できません」
PickUp!!→【超絶悲報】美人声優さん、靖国神社へ参拝した結果、とんでもない事になってしまう・・・・
PickUp!!→中国人「なぜ、中国より日本の方が国際的なイメージが良いのか?」 中国の反応
PickUp!!→韓国人「日本語の弱点」「本当に日本語は欠陥言語ですね」
PickUp!!→韓国人「日本のヤフーを見たら『韓国と断交せよ』というコメントばかりだった」
|
|
|
|
|
|
コメントの投稿

色々
おすすめ記事
ブログについて
管理人:高島
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
韓国の掲示板などを翻訳してまとめています。
しょうもないネタが多いですが、他ではあまり見かけないような部分に焦点を当てていこうと思いますので、よろしくお願いします!
まだまだ誤訳も多いので翻訳をあまり信用しないようにファンタジーレベルで受け流してくださいますようお願いします。
連絡先
kankokuhannou@gmail.com
海外の反応アンテナ
カテゴリ
合わせて読む
人気記事
★リンク集★
検索フォーム
すっごいカッコいい…
ノロマで顔のデカい我々韓国人は手頃な的だから撃ち抜いて欲しいね…
精神鍛錬の一種だのだが…
剣道で勝った後、礼もせずに
ファイティングポーズをとるような
白丁共には一生分かるまいな
それ以前も属国だったしね笑
我々韓国人は糞を頭に乗せて猿顔を撃ち抜かれるよw
ウリ達の方が強かったニダ!
って主張したいんだろうけど
勝ったことも無くコテンパンにやられてた
歴史が物語っているのにね
そこに矛盾を感じないのが白丁
日本はすでに戦国時代に世界一の銃を持っていた。
銃の優秀性は全武士が理解しているし、この弓は鍛錬の一つで行っている。
そのため幕末のきな臭い世の中になると、グラバー等から当時最新鋭のミニエー銃などを各藩は購入している。
こういう写真を一つ見て決め付けるな。
お前らの属国リーダーだ。
モンゴルに侵略されて属国になった韓国は馬も乗せてもらえず、モンゴルの短弓だけを充てがわれた。
韓国人ってホントバカ
ふつうの牛なら、古事記の時代にはすでに飼育されていた。が、あいつ等は角が短いので弓の原料としては採用されなかった。
韓国には独自の文化という物が無い、韓国人が独自だと思っている物も他国からの劣化コピー
和弓で良かったわ
韓国の短弓の方がはるかに良く見えますね。
弓持って待ち伏せって山賊か何かか?
情けない
韓国人は世界一の弓に優れたフィジカルがあったので、銃を使う必要がなかったというのが世界の定説ですね……
丸木弓や単一の弓じゃない。
あと日本の矢は長くて重いから安定し、板金鎧への貫通力や殺傷力が高い。
それと速射能力も短弓と変わらん。
短弓と長弓、どちらが劣ってる優れてるとかないんよ。
秀吉があと5年生きていれば、チョンはこの世に存在しなかったので、本当に惜しかったわ!
属国朝鮮ではどんな武器が主流だったのかな?www
朝鮮は日本が統治してやるまで中国の奴隷国家だったんだよ。
何をされても抵抗せず半万年奴隷やってた惨めな朝鮮。
戦うことなく絶対服従だった朝鮮に武器は不要。
朝鮮を中国から解放してやったのは日本。
でも自治ができなくて「統治してくださいニダ~」って泣きついてきたみっともない情けない朝鮮土人。
このような未開な写真が出てきたのに、それでも韓国を馬鹿にしているネトウヨの図画。そんなに韓国が嫌いなら一生kpopに関わらないでキムチや焼き肉やネンミョンなどの食事やチャンジャなどの高級品と関わらずに生きれば良いのに。
何のソースも無くて言いたい放題でも
大丈夫な環境なんやろうなぁ
実用じゃないおもちゃの弓じゃねぇか。
昔の弓兵は4町(約440m)以上飛ばせて一人前と言われてた。
最大射程距離は約250mで、イギリスのロングボウより長かった。
モンゴル、チャイナ、コリアのような短弓は、日本の弓の半分以下の飛距離と射程距離しかなかった。
自分の背丈ほどの弓を持っています。
和弓の全長は標準で七尺三寸(約221センチ)、
世界最大であると同時に、その威力も世界最大級
イングランドのロングボウと違い、馬上での使用を前提に作られていて、
敵に肉薄して長く重い矢を甲冑の上から叩き込むもの
ファビョーンが好きなヤツがまたノコノコ出てきた…。
いいかげん一匹芝居やめなよ、みっともない。
マゾなの?
韓国人の目には未開に見えるの?
凛々しい侍にしか見えないけど。
江戸の一般庶民よりも知識と教養のある階級の人たち。
しっかりした矜持を持ち合わせてた人達。
このころ、オマエの祖先は汚物にまみれながらウンコ食べてたんだよ。
ケダモノ並みの知能しかなくおとなしく無抵抗で中国の奴隷やってた。
パリ万博では檻に入って見世物になってたとかwww
「1860年代の日本の弓の知能の低さがヤバい…残念ww😂。
韓国を馬鹿にしたことはないよ。
韓国の真実を語ってるだけ。
この頃同じ時代の朝鮮の男の画像出してみろよ、牛馬みたいな奴婢ばっかだろ
鉄砲伝来1543年
>そのため、西洋文明が入ってきた後、すぐに銃に変わることになります。
おまエラ心底ヴァカだろ。
>何処かの韓国人10
>壬辰倭乱の時に使った
朝鮮出兵(討伐)な。日明「戦争」あり「乱」ではない。
日本は朝鮮のように中国の一部とみなされないから「乱」は不適切。
>火縄銃が、徳川の時に反乱の武器として使う恐れがあったので禁止させましたね。
そんなわけアルカニダ。
平和だったから使用されなっただけ。武家には装飾された江戸時代に製造・所持されてた火縄銃が家宝として現存してるものまである。
徳川家含め武器として保管されてたものが戊辰戦争で引っ張り出されて使用されてたが時代遅れで使い物にならなかったのも事実だが徳川家に限った話では無かった。
反日するなら帰りましょう
大法螺吹いて日本を貶すくらいなら帰りましょう
「これは実は大昔の朝鮮」って言われたら小躍りして喜びそうだね、在日くん。
「さすがウリナラは昔からカッコよかったニダなぁ」とかホルホルしそう。
(  ̄▽ ̄)?
ネンションってなに?
韓国の食べ物や韓国の文化?なんて日本からなくなっても一切困らない。
だから鳴り物入りで日本進出してきた韓国の食べ物屋もファッションブランドもあっという間に撤退していく。
「ふっるっ」とか
子供かよ
元々短弓はそんなものは求めてない、馬上での取り扱いの良さと連射速度を重視してる
威力は毒を使うことでカバーしてる
元寇の時も威力不足で重装甲だった日本の鎧を貫けなかったのが結果に直結してる
nationは 名国家,共同体
タ ベ ラ レ マ セ ン
他国から自称最新の弓のお下がりを恵んでもらっていたため
仮に発想があったとしても弓を改良する技術が無いし材料も無い
結果的に昔ながらの弓作りが発展せずに今に至る
韓国のような短い弓を持ってても至近距離の戦闘で何人に当てられると思ってるんだよwww
日本は長い弓で遠距離で火を放ったりして、敵の陣の動きを封じこめたんだよ。
だから韓国は戦争で一度も勝ったことがないんだなwww
バカというか義務教育も受けてないのかよ
他にも国土の大きさとか東京大阪の位置とかサッパリなんだろうよ
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´> ⊂彡☆))Д´> ⊂彡☆))Д´> ⊂彡☆))Д´>
※1805109※1805109※1805109※1805109※1805109※1805109※1805109※
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´> ⊂彡☆))Д´> ⊂彡☆))Д´> ⊂彡☆))Д´>
※1805109※1805109※1805109※1805109※1805109※1805109
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´> ⊂彡☆))Д´> ⊂彡☆))Д´> ⊂彡☆))Д´>
※1805109※1805109※1805109※1805109※1805109※1805109
これでヨシ
張力自体は弓の太さでいくらでも調整可能なので和弓だと五人張り(五人がかりで弦を張る)とか使っていた人もいた
ただしそんなものは素人には使えないので武士は日ごろの鍛錬が必要になる
クロスボウは連射性を犠牲にして素人でも比較的強い張力で矢を放てるように工夫した武器
バリスタは威力や貫通力をあげるために数人がかりでクロスボウを使うようにした武器になる
>チャンジャなどの高級品
. _____
/三三三三ニ\
/ニ三三三三三ニヽ
fミ/⌒\三三/ ヽミ|
|ミ〉 〈ミ|
ハf __ __ |ヘ
`|| -=赱ヽィ<赱=- || おまエラは何を言っているんだ
ヒ.| ||ヽ |ノ
. ヽ /ヽノヽ .|
/ ̄ヽ. r=ニ=- ./ヽ
. |\ ⌒ ./ |\
ヽ. `ー―" /
. \__/
短弓は馬上での取り扱いの良さを重視していたもので馬で一気に近づいて短距離で連射して
反撃を受けそうなら一気に離脱するという戦法
馬上で弓を扱う弓騎兵というのも訓練ナシではまず無理で彼らは幼少よりずっと日常生活で訓練してた
虚を突いても馬の側面に隠れる、馬を横たわらせてそれを土塁の代わりに戦うなど他国では真似できないような技術を持っていた
日本の鎌倉武士は重装騎兵だがモンゴル系は軽騎兵
『兵は矛と盾と木の弓を用い、その木弓は下が短く上が長い』
魏志倭人伝の頃から、和弓の形体は変わって無いんだわ。
それでいて、モンゴル軍を撃破してるし、秀吉の唐入りでも無双してるんだわ。
お前らの短弓は、馬上弓のはずなのに、歩兵に装備させてたよね?
・・・なんか韓国人て哀れだよな。
>竹と木で作る弓はとても低価格です。
チョンって知能低すぎて整備・維持費って概念すら理解出来ずに使い潰す🐵
F-35も整備すらせずに稼働機を全損させた挙句に修理費の高すぎて貧乏チョンには修理できない状況になっている模様
>日本には水牛がいて角を手に入れることは容易でした。
そんなわけアルカニダ
ば / \
( / ヽ
`) /三ニ====、__
( /|( )|○|0|0
っ|レ三≡≡≡≡≡==
か K/ 、___\||
じ フ/ヽ ヽィ-・-、||
ゃ Yィ・/ ミ ̄ ヽニ
ね | / ハLノ
え | >=-ィ ̄ヽ 〃/ソ§
の ヽ/ソ些些ミ\ |ハ∩
!? |レイ___厂 /从∪
ハ フハ ̄ /从ミシ
ノノフ从从ハヾヾミミミ/
\ミミミミミミミミミミミ/ /
大きな弾丸を沢山の炸薬で放つという、銃身はそれを放つために長くなる
一方で短弓はサブマシンガンにあたる、拳銃弾を短距離で取り回し良く銃身を切り詰めた銃で連射するという
歩兵中心なんだから中国みたいに弩を使うか日本みたいにロングボウ並べた方がええやろ?
韓国では銃を作るより弓を作る方が難しいと考えているのか?
火縄銃一丁あれば分解して細かい部品をでも複製して量産したけど、それより機密な弓を朝鮮では作っていたってこと?
銃より機密な弓ってどんなの?
貴重品使ってどうするんだよ、すぐ手に入るもで代替する工夫はできんのか?
>「韓国が嫌いなら一生kpopに関わらないでキムチや焼き肉やネンミョンなどの食事や
>チャンジャなどの高級品と関わらずに生きれば良いのに。」
キムチや焼き肉は韓国のものでもなければ、韓国起源でもないだろw
まして、韓国人の言う焼肉とは『プルコギ 《プル(火)とゴギ(肉)》』であり、
山の様な形の鉄板を使い、 肉や野菜の汁を鉄板の下に集めながら食べる。
さらに韓国の最近の焼肉は「スップルグイ(炭火焼)」、「スップルカルビ(炭火カルビ)」と呼ぶ、
汁を残す韓国式では無く、汁を捨ててしまう日本式の焼肉。(シンシアリ―の沈韓論より)
そして焼き肉店では日本が発明した無煙ロースターが標準。
KPOPは日本へのゴリ押し輸出で日本語必須w JPOPの真似をして日本語と英語で歌い、
韓国語は全く使わないw でも日本ではカラオケで歌われることも少ないのが真実w
そうした日本の真似はやめてからイキろうねw
あと、ネンミョンやチャンジャなんて知らんw
そもそも戦う前に土下座して属国になってたんだから武器が発展するわけがない
その逆はなかったけどねw
日本人で良かった。
韓国人の股間の唐辛子のことですか?w
まだまだ先っていうか、永遠に無理でしょ。
生まれつき脳に障害持ってる人モドキですから。
何かを学んでそれを発展させるとか、絶対に無理だもの。
基礎をすっ飛ばしていきなり応用と華々しい結果だけを求める奴らなんですよ。
その『ゴブリン』に「お願いニダ、面倒見てほしいニダ、このままではロシアに取られてしまうニダ、怖いニダーッ」って泣きついてきたみっともない朝鮮土人wwwww
惨めですねぇ、在日くんwwwwwwwwww
いいかげん自分たちは朝鮮人であることを自覚しよーよ
大きい日本の弓のほうが飛距離が長く威力も大きかったので日本の勝ちだ
チクショウ二度と日本に負けないニダと一生やって今日も精神勝利に励め
最後の韓国皇帝の高宗見なよ、ありゃ奴婢じゃないから小人だろ
デカいっていつまで奴婢時代の価値を引きずってんだか
応永の外寇では朝鮮軍は日本の武士が射る矢で滅多刺しだったのだってよ。
日本の武士は弓を通さない鎧兜のいで立ち、対して朝鮮軍は韓紙の鎧なんで面白いように突き刺したと言われているよ。それに和弓の威力は元寇でも証明済み。
朝鮮人は戦闘民族でなく戦逃民族な。
観光地の沖縄辺りに行って、浅瀬の水牛馬車の観光コースに参加して、そういうモノだと事実誤認して信じ込んでいるんやろなぁ・・・って感じ
何せ韓国人やし
そりゃ闘牛とかも一部でやってたし、牛肉の味噌漬けとか古くから特産にしている痴呆もあったが、根本的に牛馬は農業用などの労働力であって、畜産や酪農はほとんどやってなかったからなぁ
だからこそ平安時代の蘇とかが非常な高級品であり、その後の時代においてはほとんど作られることも酸くなったりするわけで
まぁ水牛の角を使ったからコンポジットボウ
日本は竹や木で作ったから複合じゃないので単一素材をそのまま加工って言う脳みそだからな
実際には日本の弓は膠を接着剤にして、複雑な工程でもって張り合わせや形状加工などを経た複合弓の一種なんやけどな
竹と木を張り合わせて作るだけでも複合弓カテゴリやしw
モンゴルが朝鮮半島から退去しても、
その弓は朝鮮独自の発展は無く…伝えられた時のまま現代に至るw
韓国人ってグラムいくらで取引されてたの?www
家畜一頭と朝鮮人数匹が等価だとか聞いたけどwwwww
日本武士の弓は源平時代から高性能で、弓の鍛錬は日課だったんだよ。
【瀬戸内海の海に馬を乗り入れる那須与一。扇と与一との距離は約75メートル。しかも日暮れ時で北風で波も高い。与一は鏑矢をとり、弓につがえ引き絞り「ひょうと」射放つ。矢は見事、扇の要ぎわ一寸ばかりの所に命中。扇は空に舞い上がり、暫く空中に閃いた後、海に落ちた。(笑笑笑笑笑)
大平山元I遺跡で発掘された遺跡は、放射性炭素年代測定法によると「15,500~16,500年前」の可能性があり、旧石器時代の性格を示す石鏃も世界で最も古いもので、これは世界で最も古い弓矢の使用を意味する➡世界最古の弓矢は日本で創られた➡当時の半島には何が有ったのかな?
(´・ω・`)
日本の弓はそれこそ古代から長弓。日本で狩りをするには矢に威力と飛距離が必要だったんだろうな。
※1805077 が たどり着いた結果(さき)は
ネットでの存在アピール(かまってちゃん)であった
自分を認めなかった日本社会への限りなく大きな “ 怨 ”
自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが
365日 反社のネット張り付き 1コメ執着!!
妄想反日コメを用意し 拝み 祈り 更新時間に張り付く
一連の行動を各サイトでこなすのに 当初は1コメを5~6回外し
更新時間を突きとめるまでに 初日は18時間以上を費やした
張り付き終えれば倒れる様に寝る 起きてまた張り付くを繰り返す日々
2年が過ぎた頃 異変に気付く
孤 独 死 確 定 人 生 完 詰 み
このベテラン無職ニート中年(3/28自白済み)は、5/31 12:15のスレ、コメ1776844で
『 かまって欲しくなかったらいちいち他人のコメに反応せずにスルーすればいいだけ 』 と
主張しつつ、自分が数年間継続中の1コメ執着を今年1月にこうしてパロディコメ化された事に
ガッツリ反応したうえスルーできず、必死に194日連続でパクりコピペして
自ら “ かまってちゃんの自己証明 ” をするというマヌケっぷりを毎日自主広報w
しかもカウンターレスで自分の恥を晒される事を恐れて、スレを見る人が激減する
次スレ更新以降に前スレまで戻ってコピペするヘタレw 《 例:5月9日~28日の20日間
深夜スレを除く現役60スレでコピペしていたのは、たったの4回(6.67%)だけ》
上記の他、嫌韓側の煽りコメパターンや効いちゃった侮蔑語をパクったり、自分が言われてきた事を
悔し紛れに投影・オウム返しするだけのレッテル張りを繰り返す事が精一杯
(6/10 12:15・7/18 00:15スレ)のクセに毎日ミジメな精神勝利w そりゃ悪手だろ 馬鹿チョンこ。
馬上では大弓を使用して、乗馬しながら弓の連射が出来るのは、モンゴル兵と日本武士だけ。
弓で有名な英兵もスイス兵も、馬からの移動しながらの連射は出来無い。
そのくせ、日本の流鏑馬の起源は韓国起源って主張してたりもするんよなw
一応「入り鉄砲出女」とかで有名な規制とかはあった
各領主ごとの自治は認められていたので軍備を持つことは可能だったが、それらの目録などは幕府に報告する義務があり、鉄砲などの武器については所持量を制限されたりもしていたそうな
もちろん戦国時代にバラまかれた武器類も、豊臣の刀狩りよろしく規制回収されていたし、その中で猟師などでもごく一部が所有を許されていた状態
冒頭の入り鉄砲などの話になるが、江戸の町に槍を持ち込むのも規制管理されていたりするし、城下では経済的理由などもあったが基本的に馬が入る事さえ禁じられていたよ
だから大八車とか多様されていたし、道によってはその大八車さえも規制されていた
平和にするために絞める所はちゃんと締めてたんだよ
竹や木の複合弓で威力はトツプ。
日本人の誰もが知っている「通し矢」は和弓しか出来ないんだよ!
射程距離の話は、日本の矢が、槍のようにデカくて重いからだよ。
短弓の軽い矢では、日本の甲冑は射貫けない。
なので、モンゴル軍もそうだったが、大陸の短弓では毒を使う。
異民族と戦うわけなので、毒でも何でも使うだろう。
「日本の武士の刀術はまるで神の如しだ。我々の明兵は武士を見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。刀術に優れた武士だが刀術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。弓の扱いも我が弓兵と互角、そのほかあらゆる兵科と比べて不足が見つからない。本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、子供の頃から剣術を鍛えられ始め、壮年にいたれば手に負えなくなる。それゆえ接近戦は日本の武士に一方的に有利で明兵では相手にならない。日本人を有効的に殺せるのは火器のみである。であるにも拘らず、多くの鳥銃を擁している場合でも勝てないのは外でもない。
日本人は戦いに臨んで命を忘れるが、我が明兵は戦いに臨んで恐れて逃げるため、その鉛子は地に堕ち、あるいは薬線が法なく、手震え、目眩み、天を仰いで空しく発射する為である。」
弓は当然両手で扱います。そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました。白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません。盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています。日本で槍が復活するのは室町時代以降のことになります。また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした。騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした。最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀を選択するものは全体からみればわずかでした。ならば弓を扱わなくなった戦国時代には盾が復活してもよさそうなものですが、まさに戦国時代には槍が登場していましたのでこれまた両手で扱う武器の為、盾はもてませんでした。
朝鮮人wwwwwwwwww